1. Home »
  2. Excel講座の総目次 »
  3. Excel基本講座の目次 »
  4. 決めた順序でアクティブセルを移動したい
よねさんのWordとExcelの小部屋

決めた順序でアクティブセルを移動したい:Excel基本講座


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)


更新:2025年5月2日;作成:2017年11月21日

名前の定義を利用する シートの保護を利用する

名前の定義を利用したアクティブセルの移動 topへ

入力を順番に行う

シートの保護を利用する topへ

  1. 順番に移動するセルを選択します。
  2. ショートカットキー[Ctrl]+[1]でセルの書式設定を表示します。
    [保護]タブを選択して、「ロック」のチェックを外します。
  3. [校閲]タブの「シートの保護」をクリックします。
  4. シートの保護で[OK]ボタンをクリックします。
    必要があればパスワードを設定することもできます。
  5. これで、「ロック」を外したセル間を[Tab]キーで移動することができます。
    なお、そのほかのセルの編集が必要なときはシートの保護を解除する必要があります。

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)


(追記) (追記ここまで)
Home|Excel講座の総目次|Excel基本講座の目次|決めた順序でアクティブセルを移動したい

PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /