良い食品づくりの会
の前座
札幌 第二話
倉庫を上手にアレンジ、バカラの照明が倉庫と素晴らしくマッチング!RIMG0841.JPG
11時のスタートに30分もしない内に商品がなくなり
本当にあっという間の買い物時間。
ついつい、札幌に来ていることを忘れる買い付け!
倫子さんには「どうするの?もって行かれる?」
と心配してくださり、
「いいの。送るわ!」と軽く言ったものの
なかなかの重量になりました。
3時おきで札幌に向かいましたから
お腹がすいたところ
お腹がすいたところに「NE大倉」へ
料理研究家のマキさんが待っていてくれて
案内人の倫子さんの作られたお野菜でのお料理
なんとこのお店でサービスされるお水のボトルが
真澄「お祝いボトル」の過去バージョンのブルーボトル!!RIMG0897.JPG
美味しさと、会話の楽しさと・・・・!
生産者と作り手と食べてのコラボ!!!
なんて幸せ!
直孝さん
ごめんなさい
2010年9月15日 17:39
文字サイズ変更
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。