エディンバラのウイスキー蒸留所に感激!
今年最後の海外はロンドンでした。
主人の付き添い!
内容は、金融街の方々対象のお酒のイベント
ジェトロさんたちへの日本酒の説明
飲食店のお得意先周り等
間に、土曜日日曜日を挟んでいましたので
思い切って「エディンバラ」のウイスキー蒸留所を周って来ました。
ガイド役を引き受けて下さった まさみさんは空港へのお迎いから見送りまで大変お世話になりました
ドライバーの方も素敵なジェントルマン。
ハリーポッタを感じさせられる町並みを走り
エディンバラ民族衣装のミリタリータトゥーをまとった人々がワールドカップ ラグビーの試合観戦へと
列をなしているところ等
普段見られない光景を見ながらエディンバラ城へ
お城の入り口には「ウイスキー エクスペリエンス」があり、
ウイスキーについて学べる体験ツアーで、電動いすに乗り込み
21か国語の解説が選ぶことが出来(もちろん日本語もありました)
ウイスキーの初歩的なことを学べて、試飲もできて 古酒ウイスキーのお部屋
バーへと案内!そしてショップへ・・・・ うーん 上手いな!
エディンバラ上の足元にあるホテルへ。
夕食には「ムール貝がお勧めよ」と教えて下さったので、夕食には郷土料理にビールで。
翌朝早朝から蒸留所散策へ、途中のフォース橋(世界遺産の鉄道橋)では朝陽があがる所!ラッキーでした。
「GLENTURET」へ向かい ウイスキーの説明と試飲
素敵なショップとレストランがついてました。
次の蒸留所の予約が入っていたので、サンドウィッチと紅茶を買い
運転手さんとガイドさんと車中でランチ! あまりの美味しさにびっくり!
最近 ドラマの舞台になって有名になったという「ドューン城」を通り
ティース川の畔り「ディーンストン蒸留所」へ
こちらもショップと簡単なレストランを併設していて、奥に入ると
教室のようなお部屋が・・・・
こちらは昔は紡績工場だったところを蒸留所にしたとのことでした。
最後の蒸留所は「グレンゴイン蒸留所」
スタッフの方が蒸留所を案内してくださって、最後は自分のブレンドウィスキーを造る
という貴重な経験をさせてくださいました。
カテゴリ:
タグ:
2017年12月 2日 16:42
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
このページは、宮坂公美が2017年12月 2日 16:42に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「真澄を呑んで元気いっぱい!」です。
次のブログ記事は「真澄の甘酒 新発売! 粕汁も人気!」です。
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。