セラ真澄へようこそ!スペインからのお客様。
連休の楽しみは大勢のお客様が御来店になるセラ真澄!
社長も私も、家になどジッとしていられなく、
ついついセラへ足を運んでしまいます。
また、上田からはパニエの御夫婦がマルシェをしてくださいました。
美味しいスープとキッシュの販売で、セラ真澄の軒下で良い香りが立ち込めていました。
思わず匂いに引かれて、スープとキッシュを頂き
その合間をぬって
雨の中間日には娘を連れて、スタイルガレさんに伺いました。
Galle_fは塩尻市北小野にあるクラフトギャラリー
先日のワークショップではお世話になりました。
連休最終日には、父の畑の手伝いをしながら
夕方訪問のスペインからの御接待の準備に取り掛かりました。
会社の人が御家族で採れたてのタラの芽を持ってきてくれて
おもわず、写真を撮りました
めいちゃんの可愛いショット!
いよいよロジャー・オルトゥーニョさんが訪問!
スペインのお酒事情・・・うなずけるものがありました!
スペイン語圏でもっとも人気の高い日本食専門グルメサイトで和食文化の正しい知識とその奥深さや
伝統wp幅広き理解してもらうことを目的にしているので・・
お話とメモ写真・・と大忙しのロジャーさん。
耳は傾けていたいものの、お出しする料理のほうも・・私の担当!
自家菜園のはしっこにコレーが延びてきていましたので
卵とじに(コレーの茎の部分だけ二センチにカットして
鰹昆布だしの中に入れて帆立缶詰をいれて煮立てたらとき卵をいれます、お味を見ながら醤油・砂糖を足します)
山菜尽くしの料理でテンヤワンヤ・・・
牛肉の山椒包み(山椒鍋風・・4・1・1を煮て、薄切り牛肉と山椒の葉ですくいあげ)
4・1・1(だし汁・醤油・みりん)
鯉のあらいは酢味噌で
最後の締めは、勿論次男の手打ち蕎麦にお天麩羅
ともかくロジャーさんはタラの芽のお天麩羅に夢中!でした。
連休後は、美山錦のお田植えに杜氏さんと出かけてきました。
今年の仕込みのために美味しい酒米が出来るようにと・・・
タグ:
2014年5月 9日 16:43
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
このページは、宮坂公美が2014年5月 9日 16:43に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「宮坂家のゴールデンウィークは!」です。
次のブログ記事は「宮坂家のお花見!NHK深夜便に出演します!」です。
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。