マドリッド フュージョン 2014年 IN 真澄 NO,3
世界最高峰の食の祭典『マドリッドフュージョン2014』にて、
本物の日本の味を伝えるべく日本政府農政がブースを出店!
日本酒ブースにて、世界中の料理人の方やメディアの方に
27日〜29日の3日間試飲して頂きました!
最終日には、酒セミナーとして
英レストラン誌で「世界一のレストラン」に五年連続一位に輝いた
日本酒と旨みについてプレゼンして下さいました!
なかでも口の中で広がる様子は、真澄の山花が彼に選ばれて
素晴らしいプレゼンがなされました。
三日間の夜は、お得意先レストランヘ、
カクテルの上手なレストランではまず、アペレティフに
お醤油やさんは醤油カクテル、お酢やさんはお酢カクテルを
真澄はマルメロ酒でカクテルをつくって頂きました!
食事は9時からスタート、目をこすりながら転寝を始める社長もいたり・・・・。
各種類のお酢も試飲して、
堀河屋野村さんのお味噌ではおいしいお味噌汁(久しぶりにホッとしました)
夜9時からはじまる夕食には
疲れている社長たちも転寝を始めるぐらい。
私といえば、最後までおいしいお酒とお料理を堪能しました。
http://www.selectuswines.com/los-especialistas/el-sumiller/ferran-centelles/
カテゴリ:
タグ:
2014年2月 6日 17:34
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
このページは、宮坂公美が2014年2月 6日 17:34に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「マドリット フュージョン IN 真澄 2」です。
次のブログ記事は「真澄でおもてなし!」です。
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。