時差ぼけしている間もなく!
ロンドンから帰国したまま
なかなか更新が出来ませんでした・・・・
帰国後すぐに、「良い食品づくりの会」の清里でのイベントがあり
真澄の中野副杜氏と娘と三人で清泉寮へ
今年最後の清里会場で、「良い食品博覧会」
皆さんの気合いの入れようはなんとも凄いこと。
二日間の開催中、私は初日しか出られませんでしたがs-IMG_5352.jpg
「蔵元が語る日本酒の魅力」
一ノ蔵さんと橘倉さんと日本の風土から生まれる日本酒の魅力を語り
あっという間の90分、良い食品づくりの会の販売協力店の
おすすめの酒の肴の紹介もありました。
真澄の純米吟醸辛口生一本には関西の大近さんの方が
もち豚のモモハムをご紹介!s-IMG_5385.jpg
また、週末は夫婦で大阪へ取引先の結婚式にお呼ばれしてきました。
なんともビックな酒蔵がお呼ばれのなか、若い二人を祝福してきました。s-IMG_5399.jpg s-IMG_5411.jpg
折角関西に来たのですから、取引先周りをして
最後には、今年の四月にオープンした京都の八百一本館にお邪魔してきました。
屋上に農園があり、そこで出来た野菜を販売、レストランで使用と・・・・
主人と夢広がる時間でした。http://www.kyotoyaoichihonkan.com/
さて、昨晩は急な来客で、我が家で接待。
早速、京都で学んだ蛸料理をしてみました。s-IMG_5501.jpg
生蛸
ぬめりを取る為の下処理で「塩もみ」をせずに「酢もみ」をする。
足を大根の断面で叩き、繊維を壊す。
調味料を差す時に砂糖→醤油→砂糖→醤油 と、分割して蒸す
カテゴリ:
タグ:
2013年6月 5日 18:08
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
このページは、宮坂公美が2013年6月 5日 18:08に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「ロンドン5・6日目は!」です。
次のブログ記事は「真澄の社員旅行!沖縄に行ってきました。」です。
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。