ロンドン3日目は!
ロンドン3日目は雨がシトシト降る中
サンドウィッチで簡単な朝食をとり、リバプール駅からモルゲートで乗り換えて
Belsize Parkへ ロンドンの地下鉄の駅は個性豊かで面白いのですが
ここの駅は地下鉄を降りた人を全員エレベーターで改札口に上げる、という面白い駅
(他にもあるかもしれませんが、私は初めてのこと)
出てみると、閑静なな住宅街が、まるで映画を見ているよう 街路樹と可愛いお店がありました。
息子のアパート探しに立ち会って来たこの街は、なんとも羨ましい限り・・・
二つ先の駅 Golders Greenには、勝彦の上司、あさみさん宅を訪ねて再会を喜び
日本からのお土産 桜井甘製堂の栗のお菓子を渡したところ、ご主人のケビンが日本茶をいれて下さいました。IMG_4735.JPG
またね!と失礼して
London Bridgeまで地下鉄で行き
憧れていた「バラ マーケット」に、ロンドンには珍しい大雨の中 マーケットは大賑わい
フレッシュなお魚・お肉から野菜 果物 甘いもの・・・・ありとあらゆる食材たちが一同
本来だったらマーケットの中で色々と買い食いしたい所、あまりの寒さにお店に入ることに
”タパス”で有名なお店では30分待ち 金曜日でもこの活気あふれた様子はワクワクさせられます。
お昼からしっかり食べてしまい、歩かなくては・・・と再度マーケットを見た後に
Bond Streetまで地下鉄に乗り、昨日行った セルフリッジの店内を再度チェック!
とても不景気と言われているロンドンとは思えない賑わいです、沢山のセルフリッジの袋を肩に圧倒されます。
Baker Streetまでまた地下鉄 シャーロックホームズの絵のかかれたタイルがびっしりとはめ込まれていて
改札口をでるとシャーロックホームズの銅像が!
ここでも、再度息子の仮住まいの物件を見せてもらいました。
何やら、ここロンドンは不動産が足りなくて、5年後完成のマンションも95%完売!
と、大人気のようです。
この中で、安い安全なとこを見つけるのは至難の業です。
歩き疲れ、寒さ疲れで最後はホテルの近くのインド料理で「お疲れ様」と
長いロンドン3日も終了しました。
タグ:
2013年5月25日 15:22
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。