諏訪の呑み歩き
またしても、人生最強の一週間でした。
息子の結納が終わり諏訪に帰ってきたところから始まったこの週は
眞澄の松の間の雪づりもとれて色々と春がやってきました!
まずは、入籍をすませた彼らに家族でお祝い、
七號で乾杯!
宮坂家の一員となったお嫁さんですから
「まずは、眞澄を呑むことしか出来ませんが・・」
と会社での全体朝礼でも見事な挨拶!
嫁も母も盃の進む進む・・・。
毎晩の「宮坂家の食卓」は眞澄に合う食材で食卓は賑やかとなりました。
春分を過ぎて
東京の国際フォーラムで行われる世界ソムリエ大会のために来日した
スウェーデンからのソムリエチーム四人組が眞澄の蔵を見学にと、
三泊で来ています。
諏訪の街中は諏訪の「呑み歩き」で賑やかな中
彼らは眞澄の社員食堂で真剣な眼差しで本当の試飲に没頭!
そして夜は大宴会!
数えてみたら、娘の友達も含め22人のパーティーになっていました。
眞澄スパークリングで乾杯をして
何本空いたのでしょう!
今日の日曜日にはセラ眞澄の軒下は賑やかです。s-IMG_3947.jpg
タグ:
2013年3月24日 14:17
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。