眞澄の二月は千客万来!
今週は「まつ勘」すし屋IN宮坂家 から
毎晩のように眞澄day
やはり、二月は毎年のように日々お客様!
松本女史が諏訪蔵に入蔵しているので
次男の蕎麦と信美豚(生ハム)で奥伝寒造りを呑み。
金寿になり、いい気分!s-画像 485.jpg s-画像 486.jpg
翌日は 研修旅行で来た若者たちに
富士見蔵でお昼 お鍋をお出ししてきました。
そんなこんなの日々の中
セラ眞澄の試飲コーナーに「キジバト?」が
現れました。
昨日の夕方に発見して、今朝はいたものの
昼のうちには、姿がなかったのに
また、先ほど 現れました。
この春には、セラ眞澄の周りには鳥たちが
沢山きてくれると楽しいのに・・・!s-画像 505.jpgのサムネイル画像
カテゴリ:
タグ:
2013年2月22日 08:32
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。