真澄で母の日!母でよかった。
庭の藤棚が美しく咲いてくれています。
三年ほど前から植えはじめて、ここで見事に花をつけてくれたオオデマリ。
だんだん主人のイメージどおりの庭が出来てきています。IMG_0130.jpg
五月一日から十三日の「母の日」まで
日詰先生の書展
最終日の昨日には堀井正子先生と日詰先生との
トークショーをしました。
新緑が美しく、真澄の松も輝いている「松の間」で
先生方のファンが大勢聴きに来て下さいました。
私はといえば、経済産業省が企画している
「小さな企業未来会議」に呼ばれていましたので
トークショーの開会のご挨拶とご紹介をさせていただいた後
諏訪の合同庁舎に飛んでいきました。
色々な職種の15人のメンバーが同席して意見を述べました。
聴講している市民の中に主人もいたので「話しづらいですが・・・」
と冒頭にいれて、
女性層の活躍できる環境の整備をするにはどうしたらよいのか?
女性ならではの感性を活かしたこととは?等々・・フー疲れました。
終了後、会社に戻り皆様にお礼を・・・・。
「疲れた」を連発する主人に「今晩の夕食は何しましょう?」
と話しかけると目を輝かせて
「うーんと、山菜に山菜に・・・・」
すると息子が「おそば打ってあるよ、母の日だからね!」最高!!
真澄の奥伝寒造りで、母の日をお祝い。なんとサプライズでお花まで!
母でよかった・・・。
山菜の時期は楽しいものです
お庭の周りでも「こごみ」が採れますし
山菜が好きなことを知っている方からこしあぶらを頂いたりで。IMG_0107.jpg
筍も頂いて、庭の山椒の葉をたっぷり摘んで
季節の鰹のタタキがこれまた友人の娘から届き
大満足の母の日でした。IMG_0133.jpg
IMG_0133.jpg
IMG_0137.jpg IMG_0143.jpg IMG_0143.jpgのサムネイル画像 IMG_0143.jpgのサムネイル画像 IMG_0143.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像 IMG_0143.jpg
カテゴリ:
タグ:
2012年5月14日 17:41
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。