宮坂家の食卓

えびす屋さんの鰻

IMG_0370.jpg

庭の山芍薬が「ポン!」
と、花を咲かせてくれました。
大好きな御庭の花々が咲き始めたというのに
宮坂家は風邪ひき合戦

日一日と温かくなってきますが、ここが危ないところ・・・。

一人ぴんぴんしているのは私め!
真澄のお酒を毎晩頂いているせいでしょうか?
庭の「こごみ」・「山椒」・「ふき」・・・と
毎日のように楽しんでいます。(風邪ひきさんには申し訳ない)

週末も、自転車で帰宅中にご近所の方に声をかけられました。
川に四つ手網をしかけているご夫婦でした。
「公美さん ワカサギ食べる?」
「まあ! 大好物・・・」と自転車を止めると
すぐに袋に ピチピチはねたワカサギを入れてくださいました。。IMG_0354.jpg IMG_0361.jpg

「今晩はなに?」とたずねる義母にお見せすると大喜び!
義父は「お池にかえしてみるか?」と元気そうなワカサギを持っていかれましたが
「やはり、無理そう・・」と返してくださり、義母はニンマリ!
「そうそう、成仏してあげましょう。大事な命ですから感謝して。」

真澄 生酒を頂きながら手を合わせました。

「母の日」の昨晩は
義母の大好物(義父も)の諏訪 えびす屋さんの「うなぎ蒲焼」
夕方に焼きたてを届けていただき
焼ききも を肴に真澄 生酒で一杯・・・

この季節はたまりません!
やはり、私には風邪は受け入れたくない時季です。IMG_0377.jpg IMG_0376.jpg

2011年5月 9日 17:46


文字サイズ変更

検索

このブログ記事について

このページは、emtが2011年5月 9日 17:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「真澄 お田植え」です。

次のブログ記事は「イチゴジャム」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /