諏訪の御柱
P1040635.JPG P1040649.JPG P1040636.JPG 諏訪の三連休
いよいよ秋の行楽シーズン
信州の秋はまた素晴らしい事知っていますか?
もちろん、今年は御柱祭りで大賑わい!
一山超えた(杖突峠を超え)高遠では
昨日から「ブックツーリズムの開始(18日〜23日まで)
疲れている主人(社長)に可愛そうかと思いながら
「18日しか動きが取れないので、高遠へ行きましょう」
一昨日から次男と甥が諏訪入りしましたので
動きは耐えません
18日の晩は
え、お客様? と義両親に言われましたが
大事な次男と甥の帰省とあらば
丸弘(我が家の屋号)流「おもてなし」RIMG1043.JPG RIMG1049.JPG
みやさか やわらか純米で
最近の仕入れレシピを公美流にアレンジ
★しいたけのパル
生しいたけ・ハム 玉葱みじん切り)
茄子ペースト(茄子・ニンニク・アンチョビー・オリーブオイル・塩コショウをカッターにかける)
生しいたけのカサに詰めて オリーブオイルを引いたダッチオーブンで蒸しにする。
19日は諏訪市内の御柱祭り山だしがあり真澄の場所が
御休みどころとなるので、振る舞い酒の準備
御休みどころの真澄
国道で振舞う真澄
皆様に「事故、大変でしたね、でも頑張って!
皆で真澄 呑みますから・・・・。」と励ましのお言葉を頂戴して
涙が出るほど嬉しいお言葉。
「いいお酒を造り
いいセラ真澄を作ります。」と誓いました。
午後にはお店の前を手長神社の方々がとおり
振る舞い酒
「20日は東京 神楽坂の赤城神社へ」
と三連休も多い急がし
カテゴリ:
タグ:
2010年9月19日 18:35
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。