宮坂家の食卓

グランマ!デビューです!

皆様にご報告です!
私このたび、グランマのデビューとなりました!
長男の長男が誕生しました!
11月6日の予定日が、10月28日に誕生いたしました!
夕方に主人と駆けつけて、面会してきました!
小さい!かわいい!
ホッとしました。
今週はバタバタとしております!
月曜日には、集英社のECRAからの依頼で「日本酒でおもてなし・・」の取材を受けました。
突然のことでしたが、いよいよ女性誌に日本酒の時代が来たかな・・と思わせる今日この頃です。
東京より、編集者 カメラマンがJR あずさで上諏訪に入りました!
まずはセラ真澄でお酒の打ち合わせ、持ち帰り、自宅で撮影!
流石に緊張して前日は眠れず・・・(写真が怖いです!)
準備も二日前からしていたもののドキドキもの、紙面になるまで怖いものがあります。
12月1日発売の一月号のようです。
なんとか終わりましたが!ドキドキもの・・・・
宮坂家のおもてなしの様子!本を見られるまでは献立は秘密!
取材の翌日のこと、息子が早朝わたくしたちの寝室に飛び込んできて
「生まれそうだから、行ってくる・・」と飛び出したものの
立ち会うことなく、生まれてきてくれた子でした。
諏訪に帰ってきて、父母の写真を見ていただいて、お祝いには真澄スパークリングで乾杯!
鯛の酒蒸しにワカサギの南蛮漬け。
曾おじいさん曾おばあさんが健在!とは・・・と盛り上がりました!
東京の曾おじいさんも元気回復
毎日お嫁さんから送られてくる写真を毎日楽しみにしています。!
今朝は元気に泣いているショットでした!

2014年10月31日 17:24



秋の味覚!とイベント!

十月も半ばを過ぎました。
宮坂家の畑の柿を父がもぎ採ってくださいましたので
わたくしも少々お手伝い、諏訪の柿は渋柿なのでサワして箱詰めしました。
秋晴れのなか、車を走らせ、実家へ。わたくしたちが行くと嬉しそうに食卓へ加わります。
お酒の盃もかざして、呑みたそう・・・みんなで目を丸くしているとニコニコ顔!
弟夫婦におばたちが加わり、またもや大宴会!
真澄の「みやさか50」「ひやおろし」とバンバン空いていきます・・・
冷や冷やしながらですが、少々顔色もよさそうなので
主人と息子の母校のOB祭にお手伝いで出かけました。
五年前から「卒業生の中で酒蔵出身がいるよ・・・」とのことで酒蔵ブースを出すことに。
お猪口を購入して二十八蔵の出店されたお酒を呑み歩き!
大人の文化祭的で、料飲店からはじまり出身生の会社の模擬店などなど、
素敵なおじい様おばあ様、おじ様おば様も学生に戻ったかのように生き生きと!
あちらこちらでは同級会 お酒やらワインを片手に大騒ぎ!
主人のもとにも同窓生、クラブの仲間が集まり、なんだか良いムード!
「真澄呑んでいるよ・・・」「真澄を呑んで日本酒のファンになりました・・・」という若者がいたり
秋晴れの中、主人はお酒焼け、ならぬ日焼けしながらの一日でした!

2014年10月25日 17:46



スッポンスープの奇跡!

上諏訪 秋の呑み歩き 30回目も無事に終了しました。

秋晴れのもと

社長のカウントダウンで10月4日の午後一時スタート、娘もお手伝いで帰省してきました。

IMG_4699.jpg IMG_4702.jpg

樽酒も人気、お燗も人気でした。

父のお見舞いと母の喜寿のお祝いにと吉祥寺に来ました。

丁度一ヶ月前のこと、母から父の状態が良くないので来てほしい・・・、

と連絡があり、駆けつけたところ介護用の準備がすっかり整い、動揺しました。

液状のものしか受け付けなくなり、騙し騙し水分補給をしていました。

IMG_4718.jpg

IMG_4731.jpg

ジュースやら葛湯やら、ところが弟のお嫁さんが会社の帰りに買って来てくれた

スッポンのスープがきっかけで、みるみる元気に!

元々食いしん坊の父のこと、食べたい気持ちがここ数日出てきました。

父の姉妹たちも参加しての母の喜寿のお祝いにも、ニコニコ顔で座り、

なにやら摘みたそう・・・、みんなで「だめよ・・ダメダメ」と笑いながら止めてみたり

ともかく、大笑いの和やかな食卓で過ごしました!

勿論、乾杯は真澄のひやおろし・・・液状ですから父にも少々注いで

楽しい笑顔の食卓で、今日も元気な一日となりました。

まだまだ油断は出来ませんが、通って下さる看護師も奇跡?と驚かれていました。

やはり、和やかな食卓は生命力につながるんですね!

2014年10月 8日 23:15




文字サイズ変更

検索

このアーカイブについて

このページには、2014年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年9月です。

次のアーカイブは2014年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /