お知らせ
-
2025年9月26日
■しかくLee Wanyiさん(生態学研究センター特定助教)、半谷吾郎さん(同准教授)らによる共著論文"Seasonal Adaptation of the Gut Microbiome in Japanese Macaques: Linking Gut Microbiome Shifts With Fermentative Function"がEcology and Evolution誌に掲載されました。また、"Adapting to a seasonal diet"というタイトルで英文プレスリリース:EurekAlert!(ユーレックアラート)で、『ニホンザルの季節適応力を解明―腸内細菌が果たす食物の季節変化への適応能力―』というタイトルで京大HPで紹介されました。
-
2025年9月9日
■しかく山尾僚さん(生態学研究センター教授)、大崎晴菜さん(名城大学助教)、廣田峻さん(福島大学准教授)、弘前大学、イスラエル・ネゲヴ・ベン・グリオン大学(Ben-Gurion University of the Negev)による共著論文"Integrated above- and below-ground interplant cueing of salt stress"がPlant Signaling & Behavior誌に掲載されました。また『植物間の塩ストレス情報伝達を地上と地下で同時解明―受信者の遺伝的距離に応じて異なる伝達機能―』というタイトルで京大HPで紹介されました。
■しかく井上輝紀さん(生態学研究センター博士課程学生)、山尾僚さん(同教授)、奥田圭さん(広島修道大学教授)、坂本祥乃氏・宮本留依氏(株式会社テンドリル)、小林春香氏・横山実咲氏(栃木県)による共著論文"Seed deposition patterns reflect the foraging behavior and food habits of mammalian seed dispersers"がActa Oecologica誌に掲載されました。また『テン・タヌキ・キツネの種子散布特性を解明―散布種子の「組み合わせ」と「密度」は3種の採餌様式と食性の違いを反映―』というタイトルで京大HPで紹介されました。
-
2025年8月8日
■しかくDIWPA News Letter No.53 (August, 2025)発行のお知らせ
・DIWPA News Letter No.53 (August, 2025)がDIWPAホームページに掲載されました。
- 2025年8月6日
-
2025年8月5日
■しかく第2回大津事業場ヘルスケア講習会(熱中症対策)を開催しました。
・本学大津事業場衛生委員会および生態フィールド学系の共催で、2025年7月31日に第2回大津事業場ヘルスケア講習会を当センター講義室2およびオンラインによるハイブリッド形式にて開催し、教職員・学生など約95名が参加しました。 本講習会は、労働安全衛生規則が一部改正(令和7年6月1日から適用)されたことに伴い、職場における熱中症対策の強化を図る一環として実施されたものです。本学環境安全保健機構産業厚生部門の阪上優教授による「フィールドワークからデスクワークまでの総合的熱中症対策」と題する分かりやすい解説がなされました(下記写真:講演を行う阪上教授)。
なお、第1回大津事業場ヘルスケア講習会は2025年3月7日に実施しています。
-
2025年6月21日
■しかく小林香苗さん(研究当時:北海道大学博士課程学生)、仁科一哉さん(国立環境研究所)、福島慶太郎さん(研究当時:生態学研究センター研究員)、大⻄雄二さん(研究当時:生態学研究センター研究員)、眞壁明子さん(海洋研究開発機構)、押木守さん(北海道大学准教授)、木庭啓介(生態学研究センター教授)さん、岡部 聡さん(北海道大学教授)による共著論文"Oxygen isotope fractionation during anaerobic ammonium oxidation by the marine representative Candidatus Scalindua sp."がThe ISME Journal誌に掲載されました。また『海洋の窒素循環を解明する新たな研究〜アナモックスの酸素同位体分別測に初めて成功〜』というタイトルで京大HPで紹介されました。
-
2025年6月18日
■しかく清水華子さん(生態研研究員)、西尾治幾さん(滋賀大講師、生態研連携講師)、工藤 洋さん(生態研教授)による共著論文 "Plant ADH1 promoter acts as an H3K27me3-associated hyper-long cold-responsive promoter."がThe Plant Journal誌に掲載されました。また、『冬に遺伝子発現を活性化させるゲノム領域を発見』というタイトルで京大HPで紹介されました。
- 2025年6月9日
-
2025年6月2日
■しかく田中良輔さん(生態学研究センター博士後期課程学生)、佐藤拓哉さん(同准教授)、國島大河さん(摂南大学講師)、平嶋健太郎さん(和歌山県立自然博物館)、太田民久さん(富山大学講師)、由水千景さん(総合地球環境学研究所研究員)、陀安一郎さん(同教授)、宇野裕美さん(東北大学准教授)らによる共著論文 "Inter‐ and intraspecific variation in the degree of marine‐derived resources of amphidromous fishes" がJournal of Fish Biology誌に掲載されました。また、『海と川を行き来する魚は「海らしさ」を失いながらも海由来の物質を川へ届ける』というタイトルで京大HPで紹介されました。
- 2025年5月22日
-
2025年5月14日
■しかく柴田あかりさん(研究当時:生態学研究センター機関研究員・現福井市自然史博物館学芸員)、湯本原樹さん(生態学研究センター研究員)、清水華子さん(同研究員)、本庄三恵さん(同准教授)、工藤洋さん(同教授)による共著論文 "Flower movement induced by weather-dependent tropism satisfies attraction and protection."がNature Communications誌に掲載されました。また、『天候に応じて花が向きを変える意義とメカニズムを解明』というタイトルで京大HPで紹介されました。
- 2025年5月2日
-
2025年4月25日
■しかく冨塚暖史さん(東京都立大学修士課程学生)、立木佑弥さん(同助教)、山尾僚さん(生態学研究センター教授)による共著論文 "Altruism or selfishness: floral behaviour based on genetic relatedness with neighbouring plants"がJournal of Evolutionary Biology誌に掲載されました。また、『きょうだいと育つと花が大きくなる?その条件を理論的に解明』というタイトルで京大HPで紹介されました。
-
2025年4月21日
■しかく京都大学貴重資料デジタルアーカイブで公開されている当センターの資料「湖中産物圖證」(藤居重啓撰 榕室山本錫夫[写])が、次の日時にNHKの番組「美の壺」で放映されます。
・本放送BSP4K: 4/23(水)19:30-19:59
・同BS:5/2(金)21:15-21:44
・再放送BSP4K:4/28(月)13:00-13:29、4/30(水)08:00-08:29、5/3(土)06:45-07:14
・同BS:5/9(金)12:00-12:29、 5/10(土)07:30-07:59
- 2025年4月1日
イベント
- 2025年9月25日
-
2025年9月11日
■しかく第369回生態研セミナーを開催します。
・2025年10月17日(金)14:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年8月26日
■しかく一般公開「学校で習わない生き物の不思議」開催のお知らせ
・日時:11月8日(土)13:40 〜 16:00(13:00から受付開始)
・場所:京都大学生態学研究センター(滋賀県大津市平野2-509-3)
・対象:小学生以上
・定員:40名程度(先着順・男女問わず)
・申し込み期間:10月8日(水)12:00 〜 10月31日(金)12:00(定員になり次第締め切り)
→ Googleフォーム(ここをクリック )からお申し込みください。ポスターは、こちらからダウンロードできます。
-
2025年8月18日
■しかく第368回生態研セミナーを開催します。
・2025年9月19日(金)14:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。■しかく生態研セミナースペシャルを開催します。
・2025年9月12日(金)15:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年6月26日
■しかく生態研セミナースペシャルを開催します。
・2025年7月25日(金)14:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年6月16日
■しかく第367回生態研セミナーを開催します。
・2025年7月18日(金)14:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(センター内限定:外部非公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年6月9日
■しかく2025年度「若手研究者のための夏季観測プログラム in 琵琶湖」の開催のお知らせ
・開催期間:8月18日(月)― 8月23日(土)
・場所:京都大学生態学研究センター(滋賀県大津市)、琵琶湖・沖島
・申込締切:7月11日(金)必着 (「ワークショップ参加願」を提出)
→ 詳細はこちらをクリックしてください。■しかく「安定同位体生態学ワークショップ2025」開催のお知らせ
・開催期間:7月25日(金)― 9月12日(金)
・場所:京都大学生態学研究センター(滋賀県大津市)
・申込締切:7月11日(金)AM9:00 (Googleフォームで登録)
→ 詳細はこちらをクリックしてください。 -
2025年5月14日
■しかく2025年度 共同研究a・研究集会・ワークショップ採択一覧のお知らせ
2025年度 共同利用・共同研究拠点 共同研究a・研究集会・ワークショップの採択一覧をお知らせいたします。
→ タイトル、開催予定日・開催予定地等の詳細はこちらをクリック -
2025年5月13日
■しかく第366回生態研セミナーを開催します。
・2025年6月20日(金)14:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。■しかく生態研セミナースペシャルを開催します。
・2025年6月2日(月)14:00〜15:30
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年4月18日
■しかく2025(令和7)年度10月入学京都大学大学院理学研究科博士後期課程学生募集要項が公表されました。
・出願書類受理期間:2025年7月2日(水)〜 7月4日(金)17時必着
→ ここをクリック
-
2025年4月3日
■しかく第365回生態研セミナーを開催します。
・2025年5月16日(金)14:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年3月24日
■しかく第364回生態研セミナーを開催します。
・2025年4月18日(金)14:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年3月21日
■しかく「脱窒菌同位体比測定法ワークショップ2025」開催のお知らせ
・開催期間:2025年5月9日(金)―14日(水)
zoom半日+実働3日間
・場所:京都大学生態学研究センター(滋賀県大津市)
・申込締切:4月28日(月)AM9:00
・対象:すでに安定同位体を用いた研究を行っている中上級者
→ 詳細はこちらをクリックしてください。■しかく「安定同位体生態学測定支援ワークショップ2025」開催のお知らせ
・開催期間:2025年4月21日(月)―7月7日(月)
・場所:オンライン開催(zoom半日+zoom個別発表)
・申込締切:4月14日(月)AM9:00
・対象:CN安定同位体比測定に興味のある方(学部生可)
→ 詳細はこちらをクリックしてください。 -
2025年3月13日
■しかく京都大学理学研究科生物科学専攻 大学院入試説明会のお知らせ
・日時:4月19日(土)10:30〜
・場所:理学研究科6号館(京都市左京区北白川追分町・京都大学北部構内)およびZoomオンライン
・10:30〜11:30:講演
・11:30〜12:00:生物科学専攻の紹介・入試について
・13:30〜17:00:系別大学院入試ガイダンス・個別相談
◆だいやまーくオンライン参加には事前登録が必要(締切:4月17日)。現地参加の方は事前申し込み不要。
→ 詳細はこちらをクリックしてください。 -
2025年3月4日
■しかく生態研セミナースペシャルを開催します。
・2025年3月27日(木)15:00~16:30
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年2月4日
■しかく生態研セミナースペシャルを開催します。
・2025年2月26日(水)15:00~
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(非公開)とzoom配信(センター内限定)のハイブリッド開催となります。 -
2025年1月22日
■しかく第363回生態研セミナーを開催します。
・2025年2月21日(金)14:00〜17:00
*今回の生態研セミナーは、生態研センター第2講義室における対面参加(公開)とzoom配信(公開)のハイブリッド開催となります。 -
2025年1月10日
■しかく京都大学生態学研究センター オープンキャンパス2025開催のお知らせ
・日時:2025年3月25日(火)9:30-13:30
・開催方法:現地開催(京都大学生態学研究センター:滋賀県大津市)+オンライン参加併用
◆だいやまーく参加申込方法
・申込締め切り:3月21日(金)
→ 申し込みは終了しました。→ ポスター(pdf)のダウンロードは、こちらをクリックしてください。