Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

News

2020年12月22日
【告知】当社のコロナの感染についてを更新しました。掲載内容は詳細よりご確認ください。 info >>
2017年09月21日
ホームページリニューアルしました info >>

コンテナ・盛かご

耐久性に富む高品位な製品
◇食品用コンテナ
◇保冷コンテナ・物流コンテナ
◇フルーツケーキ盛りかご・ザル
◇鯛かご・バスケット・唐草かご
◇盛り篭
◇パッキン・木毛
◇盛りかご装飾品(造花・モール・御霊前札・名札・リボン)

箸・竹・木製品

徹底した商品管理で安全で均一な製品を
◇割り箸・爪楊枝・ストローかくしゅ
◇竹串・竹製品
◇藤製品
◇経木(白・人竹・折経木)

紐・りぼん・テープ

品質の高さと豊富な種類
◇紙ひも・フジテープ・平ひも
◇シルケット・シャインテープ
◇コルメラテープ・麻ひも
◇リボン・フラワーリボン
◇輪ゴム・ネトロン
◇ビニタイ・レーヨンツイスト
◇ロープ・PPバンド・紙バンド
◇ポリ縄

ディッシュ・アルミ容器

高規格によつ信頼のパッケージ
◇デッシュ(仕出し容器・桶・オードブル・そば容器)
◇アルミホイル
◇パアルミカップ
◇ホイルコンテナ
◇一般トレー・カラートレー
◇仕出し容器
◇フードパック・フルーツケース
◇HI・PP・CHトレー
◇たまごパック
◇パール舟皿・小判皿
◇エスコン

洋菓子

個性豊かに商品を演出します
◇菓子袋(セロパック・ラミエス・ホイル)
◇糊付きパック・ツイストトレー
◇パーチケース・アルミケース・ケーキフィル
◇セラパット・ベーキングシート・丸紙
◇脱酸素材・乾燥剤・蓄冷材
◇ベーキングカートン・ロールケーキ包み
◇夏菓子容器・スプーン・フォーク
◇スチロール・OPS菓子容器
◇金銀ボタンホイル・絹目ホイル各サイズ
◇当社オリジナル(サブレ・リーフパイ・どら焼)

和菓子

格調高く落ち着いたデザイン
◇サービス箱
◇四季の実・梅ケース・栗ケース
◇和菓子進物箱函・和菓子函
◇カステラ函
◇和生カップ
◇角折包装 各種
◇ラミエス・セロファン・パラピン紙
◇竹フォーク・ようじ
◇水ようかん紐・リボンテープ

紙製品

確かな品質と合理化をお約束します
◇包装紙(コート・純白ロール・上質)クラフト小巻
◇紙器(菓子・果物・衣料品)
◇紙袋(洋品袋・手提げ袋・ケーキ・Aラップ・角底袋)
◇寿・仏 Bag
◇ナプキン・レースペーパー
◇ポスター・カード・ラベル

ポリ製品

お客様の多様なニーズを取り入れ製品た
◇ポリエチレン規格各種
◇ボードン・パートコート袋
◇ラミネート・ガスパック
◇ロールポリ・ユニパック・フロシキ各種・レジ袋各種


料理付属品

創意と工夫で味に彩りを添える
◇人造パラン・造花・タレピン
◇調味料(醤油・ソース・わさび・
生姜・胡椒)
◇おしぼり・タオル・ふきん
◇造花・尾ひれ飾り・座席・三宝
◇ランチ旗・寿セロファン・金盃
◇チャップ花・房ひも
◇かけ紙・のし紙・お膳掛
◇天ぷら色紙・コースター
◇箸袋各種
◇金封・のし袋・結納セット各種

ラップ・フィルム

豊富な商品構成でお客様のニーズに応える
◇ポリマーラップ・ダイヤラップ
◇リケンラップ・新鮮ラップ
◇業務用各種
◇ペリカバー・巻きセロファン
◇サランラップ
◇家庭用各種

厨房用品

◇洗剤・漂白剤・たわし◇まな板・包丁・厨房用品各種
◇ユニフォーム・前掛各種◇人工芝・マット◇固形燃料・消毒剤

包装機械・道具

◇パックシーラー・たばねら◇ハンドラッパー各種
◇インパルスシーラー各種
◇ラベラー各種◇梱包機械各種◇カッターポリパンチ各種
◇電運搬車・整理棚◇タ真空包装機・自動包装器◇物流機械各種

店舗装飾品

◇旗・幕・ポール・堤灯・企画特注品◇店飾各種
◇防犯ミラー・カラーPOPパネル
◇店内カゴ・ワゴン・ショーケース
◇プライスカード・仕切り板・品名表示板・銘版

文具事務用品

◇筆記用具(POPマーカー)◇伝票(ヒサゴ・コクヨ)
◇帳票・文具事務用品各種
◇セロテープ・クラフトテープ◇布テープ・両面テープ
◇カッター各種・シールピーラー
◇電卓・レジスター・ワープロ◇タイムレコーダー・事務機器◇OA各種製品

デザイン企画

パソコンMacによるデザイン企画
商品パッケージ・店名ロゴ・販促チラシ
一点ものからお客様の要望に柔軟に対応いたします。
(販促各種、イベント用ポスター、広告etc)


マツモトは、

1962年(S37年)古川市三日町において「松本博商店」として創業、包装を主体に時代の変化に即した取扱商品の拡大をいたしてまいりました。 経済成長に事業は順調に推移し1976年(S51年)には法人化して「株式会社マツモト」となり取扱量の拡大にともない1981年(S56年)には商品センターの一期、1989年(H元年)に二期の工事を終了して、本社機能や店舗・倉庫を集約いたしました。 1996年(H8年)には取扱商品の常設展示販売をする為に、えむっぱくとして商品アイテム数1万点を超えるキャッシュ&キャリーの小売店舗として、また商品のキモノである包装はデザインが命であります、素早い対応する為にデザイン部門を合わせ待った法人を設立いたしております。 これからもお客様の満足の為にグループとして前進してまいります。
Tel : 0229-23-7878 Fax :0229-23-7942
mail : info@e-matsumoto.com

Outline

株式会社マツモト
packagePro MATSUMOTO
住所
宮城県大崎市古川北稲葉3丁目13-41
設立
1963/2
代表
松本 洋輔
資本金
1,200,000
社員数
50

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /