本の表紙
内容のご紹介
昭和54年に開催されたソ連科学アカデミー所有の化石展「失われた生物たち・大恐竜展」のパンフレットです。展示化石が写真で紹介されていますが、当時の風景画がとってもリアルです。化石生物が生き生きと描かれています。
本のデータ
●くろまる書名 失われた生物たち 大恐竜展
●くろまる副題 ソ連科学アカデミーコレクション
●くろまる編集 国立科学博物館
●くろまる発行 昭和54年2月
●くろまる当時の定価 不明
恐竜よりももっと昔、ペルム紀後期の哺乳類型は虫類の全盛時代の風景。草食のスクトサウルス(左側)と肉食のイノストランケビア(左側)が遭遇した時。パンフレットによるとこの絵は徳間書店の図鑑・人類以前から転載したとあります。
恐竜よりも前の時代に繁栄していたディキノドンたち(2本の牙の生き物たち)。現代のカバのような生き物、リストロサウルス。
Copyright(C) Dino Toy Museum. All rights reserved.