シファクティヌス
シファクティヌスが恐竜おもちゃの博物館に初登場!
おもちゃは、2014年10月に発売されたカバヤのほねほねザウルス第24弾のシファクティヌスです。
約1億1200万前〜約7060万年前、白亜紀の浅い海にいた5〜6mになる硬骨魚類で、輝く剣という意味の学名がついた古代の獰猛な魚。強靭な尻尾と翼のような胸ヒレを使い、海面近くを素早く泳ぎ、上向きのアゴで魚や海鳥を捕えていたと考えられている。口が大きく、アゴに犬歯のような巨大な歯が並んでいたことからブルドックフィッシュのあだ名があるらしい。
悪そうな顔に見えるので、昔の潜水艦スティングレーで人気のテレビ「海底大戦争」に出てきそうなキャラクターです。海底大戦争って何?という人は50〜60年代生まれのおじさんに話を聞こう!
おもちゃのデータ
●くろまる生物名前
シファクティヌス
●くろまるシリーズ
カバヤ食品 ほねほねザウルス
●くろまる前後長さ 7.3 cm
●くろまる左右長さ 5.6 cm
●くろまる上下長さ 2.7 cm
●くろまるメーカー カバヤ食品(株)
●くろまる購入場所 イオン
●くろまる購入価格 148円
●くろまる購入時期 2014年10月
●くろまる展示品数 1655個目
●くろまる改定日付 2015年1月6日
◆だいやまーく各ページの内容は、記事を書いた当時(改定日付)のものです。