ディロフォサウルス
サファリの頭骨チューブ(Dinosaur Skulls Toob)のディロフォサウルスです。
学名の「2つの隆起を持つトカゲ」は、おもちゃの写真にように、発見された頭骨化石に薄い2枚のお皿のようなトサカがあったから。学説ではこのトサカは薄くて弱かったので武器として使ったのではなく、ディスプレーだったと考えられています。映画「ジュラシックパーク」に出てきたディロフォサウルスは、エリマキトカゲのようなフリルをつけて口から毒液を吐く不思議な生き物になっていた!
実際の化石ではトサカは鼻の先の方に乗っている感じで「前を見るときにジャマでは?」という位置についている。このおもちゃは、トサカがおでこの上に2枚のトサカがついている感じで、発見された頭骨化石の写真と比べると雰囲気が違う・・・、頭骨をクローズアップしたおもちゃとしては、ちょっと残念・・・です。
おもちゃのデータ
●くろまる生物名前
ディロフォサウルス
●くろまるシリーズ
サファリ 頭骨チューブ
●くろまる前後長さ 4.6 cm
●くろまる左右長さ 1.7 cm
●くろまる上下長さ 3 cm
●くろまるメーカー サファリ(Safari Limited)
●くろまる購入場所 ヤフーオークション
●くろまる購入価格 11個で1050円
●くろまる購入時期 2013年4月
●くろまる展示品数 1441個目
●くろまる改定日付 2013年10月21日
◆だいやまーく各ページの内容は、記事を書いた当時(改定日付)のものです。