ウミサソリ
山口県の秋穂中学校のホームページにあったウミサソリ(Sea Scorpion)のペーパークラフトを作ってみました。 カブトガニの生息地だからカブトガニの研究や、似た仲間の昔の三葉虫やウミサソリの研究をしているのか? ちょっと良く分かりません。「秋穂情報」というページがあるんだけど、カブトガニのことは書いてない? 地元では当たり前すぎるのかな。気になったのは「桃色のミイラ」。気になる人は探してみよう。
おもちゃは古代の海の王者、ウミサソリ(ユーリプテルス)ですね。ペーパークラフトのキットは良〜く見ると大きなハサミと丸い尻尾のタイプと、このおもちゃのようなヒゲととがった尻尾の2種類が作れるようになっている。
山口県の
秋穂中学校 → 「生きている化石」カブトガニ →
ペーパークラフト →
Sea Scorpion DOC Japanese、
No1、
No2、
No3
おもちゃのデータ
●くろまる生物名前
ユーリプテルス
●くろまるシリーズ
ペーパークラフト
●くろまる前後長さ 23.5 cm
●くろまる左右長さ 18.5 cm
●くろまる上下長さ 2.5 cm
●くろまるメーカー 秋穂中学校
●くろまる購入場所 秋穂中学校公式ホームページ(ペーパークラフト)
●くろまる購入価格 無料
●くろまる購入時期 2010年4月
●くろまる展示品数 874個目
●くろまる改定日付 2010年4月16日
◆だいやまーく各ページの内容は、記事を書いた当時(改定日付)のものです。