オパビニア
恐竜が大活躍をした時代よりもずっと昔、今から5億年以上前のカンブリア紀の海の中に写真のような不思議な姿のオパビニアは生きていました。オパビニアは、カナダのブリティッシュ・コロンビアで発見された「バージェス頁岩動物群」の代表種です。頭に5つの眼がついていて、体から長くチューブ状の手 ? が伸びているなど、現代の生き物には見られない不思議な特徴をもった生き物です。海底を歩きながら、長いチューブで現代のゾウのように食べ物をとらえて口に運んでいたようです。
生物の進化は最初、簡単な生物が誕生し、少しずつ進化して種類が増え、より強い種類が生き残る・・と考えられていましたが、研究が進むにつれて、生物の種類が増える時は様々なデザインが短期間に爆発的に増え、その中の何種類かが、偶然生き残るらしい・・という風に変わってきました。
おもちゃのデータ
●くろまる生物名前
オパビニア
●くろまるシリーズ
海洋堂 DINOTALES 1
●くろまる前後長さ 8.5 cm
●くろまる左右長さ 2 cm
●くろまる上下長さ 1.5 cm
●くろまるメーカー 味覚糖株式会社
●くろまる購入場所 セブンイレブン
●くろまる購入価格 160円
●くろまる購入時期 2001年 6月
●くろまる展示品数 344個目
●くろまる改定日付 2002年 7月 30日
◆だいやまーく各ページの内容は、記事を書いた当時(改定日付)のものです。