BACKSTAGE
業界のウラ側こっそり見せちゃいます。
BOSS BLOG
デザインATOZ社長が綴るデザインのヒキダシ
STAFF BLOG
デザインオフィスではたらくスタッフ日記
開業に向けて、コンセプト、設計デザイン施工からオープン、販促物の制作、ホームページ制作から運営サポートまで、あなたの夢をカタチにするお手伝いをさせていただきます。開業を考える際の不安や悩みを解消し、開業後の店舗経営を早く軌道に乗せるため徹底的にサポートします。
アイデアのタネ=ポップコーンのタネ。アイデアは一定の条件が揃うとポップコーンのように弾けます。 お客さまと一緒にポップコーンを一緒に完成させましょう!
まずビジョンがあり、次に戦略、それから戦術です
曖昧なビジョンからは曖昧な戦略しか生まれません
明確なビジョンからは明確な戦略が生まれます
私たちはビジネスパートナーとして
もっともクライアントに必要とされる会社を目指します
業界のウラ側こっそり見せちゃいます。
デザインATOZ社長が綴るデザインのヒキダシ
デザインオフィスではたらくスタッフ日記
デザインは単に色やカタチや自己満足の好みでつくられた「見た目だけのモノ」ではいけません。
商品・サービスを消費者に伝えるという商いのための重要な武器・アイテムです。
コロナによって世界中の考え方が変わり、モノやサービスを「売る」以上に「ファン」になってもらうことが大切だと考えます。
私たちが提案するデザインとは経営戦略として、貴社の強み、技術力の高さ、商品の品質の高さを消費者に「伝える」こと。
固定概念をぶっ壊し、「伝えて、理解してもらい、共感してもらい、ファンになってもらう」ためにデザインというアイテムを使い、表現していくことが私たちのミッションです。
インターネット・SNSの大幅な普及により、消費者が自ら情報を得たり、発信できるようになったことで「モノの買い方」が変化しました。
これまでの企業の考え方は「いいモノをつくれば、売れる」というものでしたが以前の様に「ただ商品の情報を発信」しても大量の情報に埋もれて、消費者の目に留まる機会も減少、モノがよくても、その価値が伝わらないと売れません。
また、競合相手と同じ品質や価値であれば「どちらを選ぶか」ということになりますが本人も自覚していない潜在ニーズを推測できれば顧客満足を向上させることができます。
「好き」の理由、つまり情緒的価値をつくるのが「ブランド」です。
消費者は、今までなんとなく行っていたお店にコロナで行けなくなった結果、
「別にあの店に行く必要は無い」、あるいは「この商品は別に無くても困らない」と考え、買うのをやめるという選択をしました。
その結果「いつまでも顧客が戻ってこない」のです。
経営者が取り組むべき仕事は、
ビジョンを持ったカリスマになる事ではない。
ビジョンある組織をつくることです。
「戦略」は目的を達成するための「手段」です。
つまり、ゴールを明確にしておかないと有効な戦略を策定することは不可能です。
戦略とはビジョンに達成するための「ルート」であり、「目的地」を説明できなければ、そこに到達する方法などわかるはずがありません。
「戦術が戦略を主導する状態」ではなく、ビジョンが戦略を主導し、戦略が戦術を主導するべきです。
考えている人は100人に10人、その中で行動する人は、わずかひとり。
やったもん勝ちですよ!すぐ行動!
「どうすべきか」ではなく、「どうしたいか」がもっとも重要
BOSS思考に、その答えがあります。つづく...
食品・飲料・インテリア・雑貨・ホテル・ペット・農園・農業・林業・水産業・自動車・飲食店・レストラン・流通・小売・商業施設・テーマパーク・複合施設・美容室・サロン・エステ・ネイル・クリニック・歯科医院・内科・産婦人科・介護・福祉・老人ホーム・不動産・マンション・建設・土木・工務店・住宅・リフォーム・スポーツ・工場・造船所・企業全般