みなとオアシスなは
那覇港とその周辺は、万国津梁の鐘の鐘銘にも詠われている様に、琉球王国の時代から、国内外の様々な人・物・文化が流入し、交流の場として賑わうロマンに満ちた場所でした。
現在でも那覇港周辺には、その時代の防塁などが残り、かつての繁栄と賑わいを今に伝えています。
那覇港は、西海岸(サンセットの景観)に位置し、港と市街地が隣接しているという地域特性を活かして、活気のあるウォーターフロントを創っていきたいとの想いと、那覇港のウォーターフロントが、沖縄県の観光に残された切り札として、国際通りや首里城と並ぶ、一大観光拠点となり得る多くのポテンシャルを持ったエリアであるという共通の想いのもと、沖縄らしい海の景観を求めて市民や県民が親しみを持って寄り集まり、楽しむほか、観光客にとっても魅力があり、賑わいのある場所を目指しています。
施設情報
各種提供サービス
情報コーナー |
情報コーナー |
トイレ |
トイレ |
駐車場 |
駐車場 |
バス停 |
バス停 |
喫茶・軽食 |
喫茶・軽食 |
レストラン |
レストラン |
障害者施設 |
障害者施設 |
タクシー |
タクシー |
望遠地 |
望遠地 |
宿泊施設 |
宿泊施設 |
海水浴場 |
海水浴場 |
水族館 |
水族館 |
販売施設 |
販売施設 |
歴史的建造物 |
歴史的建造物 |
美術館・博物館 |
美術館・博物館 |
駅 |
駅 |
キャンプ場 |
キャンプ場 |
旅客ターミナル |
旅客ターミナル |
公園 |
公園 |
マリーナ |
マリーナ |
レンタサイクル |
レンタサイクル |
体験施設 |
体験施設 |
フリーマーケット |
フリーマーケット |
ミニギャラリー |
ミニギャラリー |
施設情報
那覇クルーズターミナルは、クルーズ船の寄港時には乗客が円滑に出入国手続きを行えるターミナルビルとして利用され、寄港時には歓迎イベント等を実施しています。クルーズ船が寄港していない時はコンサートや、会議等のイベント会場として使用可能です。
旅客ターミナル
旅客ターミナル
開館時間:8:00〜18:00(又はクルーズ船出港時)
休館日:日曜日(クルーズ船寄港時は開館)
トイレ
トイレ
和式・洋式の別:洋式
設置台数:男女3カ所
利用可能時間:開館時間内利用可能
那覇ふ頭旅客船待合所は、沖縄と本土を結ぶ定期フェリーのほか、水中観光船やディナークルーズが発着し、多くの観光客や県民に利用されています。
旅客ターミナル
旅客ターミナル
開館時間:5:30〜22:00
休館日:無し
販売施設
販売施設
店舗名:松川商店
開店時間:5:30〜15:00
定休日:不定休
県民をはじめ観光客にも人気がある那覇エリア唯一の遊泳ビーチで、海水浴やバーベキュー等が楽しめます。
ビーチではレンタル用品の貸し出しやケータリングカーなどによる飲食販売のほか、利用者が安心してビーチを楽しめるように安全監視活動を行っています。
海水浴場
海水浴場
遊泳可能期間:4月第1日曜日〜10月31日
販売施設
販売施設
店舗名:波の上ビーチ広場売店
開店時間:9:00〜18:00
定休日:なし
数多くの熱帯魚や自然のサンゴが観察できるダイビング・シュノーケル専用ビーチのほか、多目的エリアやバーベキューエリアなど特色あるマリンレジャーの場を提供しています。
体験施設
体験施設
遊泳可能期間:4月第1日曜日〜10月31日
公園
公園
緑地使用時間:9:00〜21:00 (公園管理事務所8:30〜17:30)
トイレ
トイレ
和式・洋式の別:和式・洋式有り
利用可能時間:7:00〜22:00
駐車場
駐車場
駐車可能台数
大型:21台
普通:382台
身障者用:16台
自動二輪:約50台
駐車可能時間:7:00〜21:00
広場を利用してグランドゴルフなどの軽いスポーツや、那覇港の沿岸を見ながらリラックスできるスポットとして地域の方々にと親しまれる憩いの場となっています。
公園
公園
開園時間:9:00〜21:00
(公園管理事務所:8:30〜17:30)
トイレ
トイレ
和式・洋式の別:和式
設置台数:1ヶ所
駐車場
駐車場
駐車可能台数
普通:113台
身障者用:3台
駐車可能時間:7:00〜21:00
三重城小舟溜の施設内には、駐車場やシャワーが完備された旅客待合所があり、遊漁船を利用した釣りやダイビングが楽しめるほか、那覇港周辺のクルーズなど、どなたでも気軽に船を利用したレジャーを楽しめます。
マリーナ
マリーナ
開館時間:7:00〜21:00
休館日:なし
トイレ
トイレ
和式・洋式の別:和式・洋式有り
設置台数:1ヶ所
利用可能時間:7:00〜21:00
駐車場
駐車場
駐車可能台数
普通:310台(一部専用使用あり)
駐車可能時間:7:00〜21:00
泊いゆまちでは、沖縄県の海産物を広めていくため、沖縄県漁連市場のマグロ専門店やモズク専門店など、水産物仲卸業者23店舗が新鮮な魚介類を販売しているほか、施設内にはガラス張りの調理室があり、マグロ等の解体の様子が見学できます。
トイレ
トイレ
和式・洋式の別:洋式
設置台数:男女1カ所
利用可能時間:6:00〜18:00
駐車場
駐車場
駐車可能台数:普通車約80台
駐車可能時間:6:00〜18:00
【とまりん】
- 旅客ターミナル
- 販売施設
- 情報コーナー
- ミニギャラリー
- タクシー
- 喫茶・軽食
- トイレ
- 駐車場
- レストラン
- 宿泊施設
- バス停
「旅客ターミナルビル」は那覇と渡嘉敷・座間味・粟国・渡名喜・久米島・南北大東を結ぶ航路の複合的な旅客ターミナルビルで、施設内には各航路の乗船券売り場や旅客待合所のほか、大型ホテル、日用品や土産品等の店舗や飲食店等の商業施設を中心に、様々なサービスを提供しています。
また、隣接する「とまりんアネックスビル」には、有料駐車場や郵便局、演劇場資料室、保育園等があり、旅行者や観光客のみならず地域の方々にも広く利用されています。
旅客ターミナル
旅客ターミナル
開館時間:24時間開館
休館日:無し
トイレ
トイレ
和式・洋式の別:洋式
設置台数:男女5カ所(2F・3F)
利用可能時間:開館時間内利用可能
駐車場
駐車場
駐車可能台数:普通車約600台
駐車可能時間:24時間(有料)
とまり緑地には、泊港へ入出港する船や綺麗な夕日を眺めながら一息つける緑が豊かな公園展望デッキがあり、ジャズイベントなど、様々なイベントに利用されています。
トイレ
トイレ
駐車可能台数
普通車:約60台
身障者用:2台
駐車可能時間:24時間(有料)
駐車場
駐車場
駐車可能台数:普通車約80台
駐車可能時間:6:00〜18:00
5月上旬 那覇ハーリー
毎年、5月のゴールデンウィーク期間中に3日間の日程で開催されます。 ハーリーとは、豊漁や海の安全を願っておこなう祭りです。 沖縄でおこなわれるハーリー行事の中でも「那覇ハーリー」は最大規模。
ハーリー競漕のほかにも、お笑いステージやライブ・相撲大会・打ち上げ花火など、様々なイベントを催しています。
通年 クルーズ船観送迎イベント
那覇クルーズターミナルでは、クルーズ船の入港時にエイサーなどの演舞を披露してのお出迎えや出港時のお見送りには花火が打ち上げられるなど、年間を通じて観送迎イベントを実施しています。
|
●くろまる海開き(4月)
|
●くろまるとまりんベイサイドジャズナイト
|
●くろまるとまりんベイサイドジャズナイト
|
|
●くろまる水中観光船
|
●くろまるクルーズ船内見学会
|
●くろまるクルーズ船内見学会
|
TOPに戻る