9月2日(土)
「ヒトにおける血中レジスチン調節機構と体質」
大澤 春彦
(愛媛大学大学院 医学系研究科 分子・機能領域 糖尿病内科学講座)
シンポジウム "Genomics & Beyond"
9:30〜11:30
「Monogenic diabetes診療の現状と未来」
古田 浩人
(和歌山県立医科大学 糖尿病・内分泌代謝内科(内科学第一講座))
「疾患感受性遺伝子と環境因子〜レジスチンSNPからの知見〜」
高田 康徳
(愛媛大学大学院 医学系研究科 分子・機能領域 糖尿病内科学講座)
「2型糖尿病と腸内フローラ〜現状と今後の課題〜」
金澤 昭雄
(順天堂大学大学院 医学研究科 代謝内分泌内科学)
「褐色脂肪細胞におけるエピゲノム制御の分子機構」
脇 裕典
(東京大学大学院 医学系研究科 糖尿病・代謝内科 分子糖尿病科学)
協賛:ノボ ノルディスク ファーマ(株)
「インクレチン関連薬の心血管作用における最新の知見」
綿田 裕孝
(順天堂大学大学院 医学研究科 代謝内分泌内科学)
「ゲノム解析技術の進展とゲノム医学」
菅野 純夫
(東京大学大学院 新領域創成科学研究科)
協賛:サノフィ(株)
「膵β細胞の「時差ぼけ」と糖尿病」
谷澤 幸生
(山口大学大学院 医学系研究科 病態制御内科学講座)
9月3日(日)
「T細胞老化と慢性炎症」
山下 政克
(愛媛大学大学院 医学系研究科 病因・病態領域 免疫学講座)
「愛媛スタディから1型糖尿病へ」
牧野 英一
(愛媛大学/医療法人慈風会 白石病院 糖尿病センター)
「子宮内環境と生活習慣病」
杉山 隆
(愛媛大学大学院 医学系研究科 病因・病態領域 産科婦人科学講座)
「体質医学と栄養」
黒瀬 健
(関西電力病院 糖尿病・代謝・内分泌センター)
「糖尿病の運動療法:理論と指導方法」
佐藤 祐造
(愛知みずほ大学/愛知みずほ大学大学院 人間科学研究科)
「動脈硬化と体質」
松村 剛
(熊本大学大学院 生命科学研究部 代謝内科学分野)
協賛:日本イーライリリー(株)
「インクレチン Up to Date」
清野 裕
(関西電力病院/関西電力医学研究所)