ホーム > イベント > 2021年度 > Google Colaboratoryを使ったPython入門講座

Google Colaboratoryを使ったPython入門講座

Pythonは、webサービスのYouTubeやInstagramにも使用されているプログラミング言語として有名です。Web開発や機械学習、ゲームプログラミング、科学技術計算といった幅広い様々な分野で用いられています。この講座では、クラウド環境でプログラムを実行できる、環境構築やエディタも不要なGoogle Colaboratoryを使用し、演習を通じてPythonを体験していただく初学者向けの講座です。

開催概要

開催案内
日時
2022年3月18日(金)9:00~16:30
講義形式
オンライン
対象者
以下に該当するプログラミング未経験者、Python初学者
・神戸大学の大学院生・教職員
・データ関連人材育成関西地区コンソーシアム関連大学所属の教職員・大学院生
(大阪大学・和歌山大学・滋賀大学・奈良先端科学技術大学院大学・京都大学・大阪府立大学・大阪市立大学)
・社会人
募集人数
50名(最大)((注記)応募者多数の場合は選考を行う場合があります)
講義内容
・Pythonの紹介、Colaboratoryの紹介、Python基礎
・Pythonデータ構造、関数
・Pythonの高機能なライブラリ
・Pythonのデータハンドリング・可視化
(注記)注意事項
Google Colaboratoryを使用するため、Googleのアカウントが必要です。
(神戸大学のG Suiteのアカウントも使用可能です)

応募方法

募集期限
(削除) 2022年3月10日(木) (削除ここまで) (注記)応募多数につき、募集は締切りました。
イベント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /