※(注記)消費税率変更後の料金は各施設へご確認ください。
イルカやアザラシとのふれあいは各回100名参加の大規模開催!間近に動物の息づかいを感じることができる。アマゾン館の水中トンネルでは世界最大級の淡水魚ピラルクと水中散歩。さかなライブ劇場では、時にはジャンプも見せる迫力のテッポウウオやデンキウナギの驚きの餌とりシーンは必見。不定期に開催される「探訪ツアー」は研究員から話から話を聞けるとあって、生物好きに大人気。2012年春、新施設「アザラシプール」がオープン!
総飼育数:約600種 13000点
・さかなライブ...テッポウウオ、デンキウナギ、ピラニアの餌を食べる様子を飼育員が解説します。気になる疑問は、飼育員に聞いてみよう!
・ラッコのお食事ライブ...飼育員が解説をしながら、ラッコが器用に前脚をつかって餌を食べる様子をご覧いただきます。
・イルカライブ...お客様と一体感のなかでバンドウイルカたちが繰り広げるダイナミックなパフォーマンスは大人気!
●くろまるイルカにタッチ(平日2回、土日祝3回 1回100〜150名 先着順・有料200円/人)
●くろまるアザラシにタッチ(1日2回/1回100名 先着順・有料200円/人)
●くろまる大水槽の餌やり体験(1日1回/1回10名 有料200円/人)
※(注記)体験プログラムは、動物の体調により参加定員に変動あり。ご了承ください。
スマッピー・ピンキー・ウィンキー
季刊誌「うみと水ぞく」<1冊100円>
年4回発行の季刊誌。
「もっと知ってスマスイ」をテーマに、スマスイ生物図鑑や須磨海浜水族園で取り組む研究などについてご紹介しています。
本館1階有料チケット販売ブースにて販売。