郵送にて請求される方
ページID:000023491
一般的な戸籍郵送請求の際に同封するもの(参考)
以下は一般的な戸籍郵送請求の必要書類です。
ただし、請求内容によって、親子確認ができる戸籍謄本など下記以外の書類も必要な場合があります。
【注記】戸籍等広域交付証明書(他自治体の戸籍)は、郵送請求できません。詳しくは以下をご確認ください。
戸籍証明書等の請求が便利になりました〜戸籍証明書等の広域交付〜
ただし、請求内容によって、親子確認ができる戸籍謄本など下記以外の書類も必要な場合があります。
【注記】戸籍等広域交付証明書(他自治体の戸籍)は、郵送請求できません。詳しくは以下をご確認ください。
戸籍証明書等の請求が便利になりました〜戸籍証明書等の広域交付〜
請求書
郵送請求書に必要な項目を記入してください。
本人確認書類の写し
有効期限内の運転免許証・マイナンバーカード・資格確認書等の写し
【注記】
【注記】
- 氏名、現住所の記載のある部分をコピー
(マイナンバーカードは表面のみ) - 個人番号を通知する緑色の通知カードはマイナンバーカードでないので使用不可
- 旧姓のものや現住所が記載されていないものは不可
為替証書
普通為替または定額小為替
発行から6か月以内のものを同封して送付してください。
- 郵便局にて入手できます
- 表・裏面とも記入不要
発行から6か月以内のものを同封して送付してください。
返信用封筒
郵便番号、現住所、氏名を記入してください。
【注記】切手を必ず貼ってください。
【注記】切手を必ず貼ってください。
「一般的な戸籍郵送請求の際に同封するもの」(参考)に記した注意事項を画像化したもの。請求書・本人確認書類の写し(氏名・現住所の情報が必要)・発行から6か月以内の為替証書・返信用封筒(切手を貼る。請求者の郵便番号・現住所・氏名を記入しておく)を、請求時の封筒に同封してください。という内容。