[フレーム] ページの先頭です
メニューの終端です。

業務案内

2025年6月18日

ページ番号:16187

所在地 業務案内 庁内案内図

区役所と保健福祉センター分館は離れた場所にあります
それぞれ最寄駅や受付窓口が異なりますので、ご注意ください。

場所から探す

区役所

区役所の所在地 庁内案内図 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

(注)12月29日から1月3日までは休業しています。

区役所・保健福祉センターの業務案内
担当名電話番号窓口番号平日金曜日 (注)祝日は除く第4日曜日
(9時〜17時30分)(17時30分〜19時)(9時00分〜17時30分)
1階 窓口サービス課住民情報06-6882-9963 1住民登録、印鑑登録住民登録、印鑑登録住民登録、印鑑登録
戸籍関係の届出戸籍関係の届出(受付のみ)戸籍関係の届出(受付のみ)
住基カード住基カード住基カード
特別永住者証明書特別永住者証明書特別永住者証明書
小・中学校の就学小・中学校の就学小・中学校の就学
06-6882-9961 戸籍相談戸籍相談戸籍相談
06-6882-9963 2マイナンバーカード関係(電子証明書など)マイナンバーカード関係(電子証明書など)マイナンバーカード関係(電子証明書など)
*第3土曜日翌日の第4日曜日については、国のシステムのメンテナンス日となり、本業務のお取り扱いはできません。
06-6882-9963 3住民票、印鑑証明書住民票(他市町村分を除く)、印鑑証明書、戸籍等諸証明書の交付申請住民票(他市町村分を除く)、印鑑証明書、戸籍等諸証明書の交付申請
*第3土曜日翌日の第4日曜日については、国のシステムのメンテナンス日となり、大阪市外の戸籍の証明書は発行できません。
戸籍等諸証明書の交付申請
税務関係諸証明(住宅用家屋証明等を除く)の交付申請税務関係諸証明(住宅用家屋証明等を除く)の交付申請-
自動車臨時運行許可自動車臨時運行許可
4証明書の交付証明書の交付証明書の交付
手数料の徴収手数料の徴収手数料の徴収
5住居表示、町名変更証明住居表示、町名変更証明住居表示、町名変更証明
6マイナンバーカードの受け取りマイナンバーカードの受け取りマイナンバーカードの受け取り
*第3土曜日翌日の第4日曜日については、国のシステムのメンテナンス日となり、カードのお渡しはできません。
保険年金06-6882-9946 7国民健康保険料の納付・減免国民健康保険料の納付・減免国民健康保険料の納付・減免
06-6882-9956 8国民健康保険の加入、保険証の交付、療養・出産・葬祭費、後期高齢者医療、国民年金、特定健診国民健康保険の加入、保険証の交付、療養・出産・葬祭費、後期高齢者医療(受付のみ)、国民年金(内容により対応できない場合があります)、特定健診国民健康保険の加入、保険証の交付、療養・出産・葬祭費、後期高齢者医療(受付のみ)、国民年金(内容により対応できない場合があります)
銀行-9税金・保険料の納付、公金の支払(ただし15時30分まで)--
総務課政策企画06-6882-9683 10区政策の企画、総合調整、広報、市民の声、各種相談--
2階 総務課庶務06-6882-9625 21庁舎管理、選挙、統計調査--
まちづくり推進課市民協働06-6882-9734 22地域の振興、地域活動協議会、まちづくりセンター、人権啓発、人権相談、生涯学習、社会教育--
防災安全06-6882-9975 防犯・交通安全、まちの美化、空家対策--
06-6882-9902 防災・災害救助、り災/被災証明--
保健福祉課こども教育06-6882-9889 23区教育行政関係事務、児童虐待の防止・相談、DV相談、ひとり親家庭支援、保育施設利用調整、児童相談・子育て支援転入、転出など住民異動に伴う次の手続き-
ひとり親家庭自立支援、児童扶養手当など
福祉06-6882-9857 24保健福祉の総合相談、身体障がい者福祉、知的障がい者福祉、精神保健及び精神障がい者福祉、障がい者自立支援、特定医療費(指定難病)、高齢者福祉、高齢者虐待、医療費助成、敬老優待乗車証、児童手当、地域福祉転入、転出など住民異動に伴う次の手続き-
児童手当、各種医療費助成(乳幼児など)、身体障害者手帳の届出など
06-6882-9857 25民生委員・児童委員-
介護保険06-6882-9859 26介護保険介護保険-
3階 保健福祉課生活支援06-6882-9872 31生活保護、行旅病人、行旅死亡人 --
生活自立相談06-4800-4800 32生活困窮者自立支援--

保健福祉センター分館

保健福祉センター分館の所在地 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

(注)保健福祉センター分館は、区役所とは離れた場所にあります。

(注)12月29日から1月3日までは休業しています。

保健福祉センター分館の業務案内
担当名電話番号窓口番号平日
(9時〜17時30分)
1階保健福祉課運営06-6882-9882 -母子保健、母子健康手帳、予防接種手帳の交付、乳幼児健診
がん検診、生活習慣病、栄養指導・調査、歯科相談、結核・感染症、被爆者支援、公害健康被害補償制度、小児喘息
小児慢性特定疾患、養育医療、肝炎インターフェロン治療などの医療費助成
医療法・医師等免許申請
06-6882-9973 -食品・環境衛生に関する相談、飼犬の登録、動物愛護に関する相談
地域保健活動06-6882-9968 -保健師業務(家庭訪問、健康教育、地域への活動支援、精神保健福祉相談等)

部署から探す

総務課

庶務

政策企画

区役所1階10番窓口

  • 電話:06-6882-9683 (区政策の企画、総合調整、広報、市民の声、各種相談)

区役所の所在地 庁内案内図(1階) 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

まちづくり推進課

まちづくり推進

区役所2階22番窓口

  • 電話:06-6882-9734 (防災・災害救助、被災証明、まちづくり、地域安全対策)

区役所の所在地 庁内案内図(2階) 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

市民協働

区役所2階22番窓口

  • 電話:06-6882-9734 (地域の振興、地域活動協議会、まちづくりセンター)
  • 電話:06-6882-9743 (人権啓発、人権相談、生涯学習、社会教育)

区役所の所在地 庁内案内図(2階) 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

窓口サービス課

住民情報

区役所1階1番窓口

  • 電話:06-6882-9963 (住民登録、印鑑登録、戸籍関係の届出、住基カード、特別永住者証明書、小・中学校の就学)
  • 電話:06-6882-9961 (戸籍相談)

区役所1階2番窓口

  • 電話:06-6882-9963 (マイナンバーカード関係(電子証明書など))

区役所1階3番窓口

  • 電話:06-6882-9963 (住民票、印鑑証明書、戸籍等諸証明書の交付申請、税務関係諸証明(住宅用家屋証明等を除く)の交付申請、自動車臨時運行許可)

区役所1階4番窓口

  • 電話:06-6882-9963 (証明書の交付、手数料の徴収)

区役所1階5番窓口

区役所1階6番窓口

  • 電話:06-6882-9963 (マイナンバーカードの受け取り)

区役所の所在地 庁内案内図(1階) 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

保険年金

区役所1階7番窓口

  • 電話:06-6882-9946 (国民健康保険料の納付・減免)

区役所1階8番窓口

  • 電話:06-6882-9956 (国民健康保険の加入、保険証の交付、療養・出産・葬祭費、後期高齢者医療、国民年金、特定健診)

区役所の所在地 庁内案内図(1階) 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

保健福祉課

福祉

区役所2階24番窓口

  • 電話:06-6882-9857 (保健福祉の総合相談、身体障がい者福祉、知的障がい者福祉、精神保健及び精神障がい者福祉、障がい者自立支援、特定医療(指定難病)、高齢者福祉、高齢者虐待、医療費助成、敬老優待乗車証、児童手当、地域福祉)

区役所2階25番窓口

区役所の所在地 庁内案内図(2階) 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

介護保険

こども教育

区役所2階23番窓口

  • 電話:06-6882-9889 (区教育行政関係事務、児童虐待の防止・相談、DV相談、ひとり親家庭支援、保育施設利用調整、児童相談、子育て支援)

区役所の所在地 庁内案内図(2階) 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

生活支援

生活自立相談

運営

保健福祉センター分館1階

  • 電話:06-6882-9882 (母子保健、母子健康手帳、予防接種手帳の交付、乳幼児健診、がん検診、生活習慣病、栄養指導・調査、歯科相談、結核・感染症、被爆者支援、公害健康被害補償制度、小児喘息、小児慢性特定疾患、養育医療、肝炎インターフェロン治療などの医療費助成、医療法・医師等免許申請)
  • 電話:06-6882-9973 (食品・環境衛生に関する相談、飼犬の登録、動物愛護に関する相談)

保健福祉センター分館の所在地 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

(注)保健福祉センター分館は、区役所とは離れた場所にあります。

地域保健活動

保健福祉センター分館1階

  • 電話:06-6882-9968 (保健師業務(家庭訪問、健康教育、地域への活動支援、精神保健福祉相談等))

保健福祉センター分館の所在地 開庁時間帯 メール送信フォーム 大阪市総合コールセンター

(注)保健福祉センター分館は、区役所とは離れた場所にあります。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 総務課(庶務)

〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)

電話:06‐6882‐9625

ファックス:06‐6352‐4558

メール送信フォーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /