業務と電話番号
2025年4月25日
ページ番号:182756
■しかく 業務と電話番号・窓口案内図
■しかく 業務と電話番号・窓口案内図
1階
窓口番号 | 電話 | 主な業務 |
11 | 東成区のまちづくりに取り組む市民の交流・情報発信・情報収集の場の提供 | |
12 | 06-6977-9946 | 国民健康保険料の納付、国民健康保険料の納付についての相談・減免申請 |
国民健康保険料の還付 | ||
国民健康保険料の口座振替の申請など | ||
13 | 06-6977-9956 | 国民健康保険の加入・脱退の届出 |
国民健康保険高齢受給者証(70歳〜74歳)の関係業務 | ||
後期高齢者医療関係業務 | ||
療養費・高額療養費・出産育児一時金・葬祭費の支給 | ||
大阪市特定健康診査の受診券の再発行 | ||
1日人間ドック | ||
国民年金の加入の届出 | ||
国民年金保険料の免除(納付猶予)・学生納付特例の申請 | ||
付加年金・寡婦年金・死亡一時金の申請 | ||
老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金の届出 | ||
14 | 06-6977-9963 | 住民票の写し・戸籍謄抄本・印鑑登録証明書・広域交付住民票の発行 |
市税に関する諸証明の発行に関すること (市税に関するご相談は、なんば市税事務所管理担当まで 06-4397-2948) | ||
自動車臨時運行許可に関すること | ||
15 | 06-6977-9963 | 住所についての届出(転入・転出・転居・世帯の変更など) |
印鑑登録に関すること | ||
マイナンバー(個人番号)カードの交付・電子証明書(公的個人認証サービス)に関すること | ||
06-6977-9961 | 戸籍についての届出(婚姻・離婚・出生・死亡・養子縁組・養子離縁など) | |
戸籍に関する相談 | ||
16 | 06-6977-9963 | 住居表示・町名変更証明書など |
小学校や中学校の就学手続き・校区案内 | ||
特別永住者証明書の更新 |
(※(注記)1)時間外受付窓口では戸籍に関する届出などを取扱っています。
(※(注記)2)AEDについて、閉庁日及び開庁日の午前9時から午後5時30分以外は、時間外受付窓口(※(注記)1)に設置しています。
2階(東成区保健福祉センター)
窓口番号 | 電話 | 主な業務 |
21 | 06-6977-9126 | 自立支援相談窓口 (らいふサポート東成) |
22 | 06-6977-9882 | 乳幼児健診/がん検診/各種予防接種/母子健康手帳/栄養士による食生活相談/結核・感染症/健康づくり事業/公害認定更新・補償給付(障がい補償費・療養手当等)申請受付/被爆者援護・被爆者健康診断/緊急援護資金(貸付)/医師・看護師等の免許申請/診療所などの開設/民生委員・児童委員/小児喘息・小児慢性特定疾病医療費の助成/特定医療費(指定難病) |
06-6977-9968 | 保健師によるこころとからだの健康相談/精神保健福祉相談(予約制)/妊婦教室・子育て教室・健康教室・家庭訪問 | |
06- 6977-9973 | 環境衛生(ねずみ・ハチ・セアカゴケグモ・シックハウス・マンションの飲料水等)・食品衛生(食中毒・食品への異物混入等)に関する相談/動物に関する相談/飼い犬の登録/犬・ねこの引取り | |
23 | 06-6977-9156 | こどもに関する相談/児童虐待・DV・家庭児童相談/児童福祉/保育所/児童手当/母子福祉/児童扶養手当/医療費助成(こども・ひとり親家庭) |
24 | 06-6977-9857 | 障がい者福祉(身体・精神・知的)/医療費助成(重度障がい者)/更生医療/精神通院医療/育成医療 |
25 | 06-6977-9859 | 介護保険全般/高齢者福祉/敬老優待乗車証/介護用品(紙おむつ・尿取りパッドなど)/緊急通報システム/養護老人ホーム/生活支援ハウス |
26 | 06-6974-5211 | 子育てに関する相談や情報提供、遊び場の提供、保護者の交流促進 |
3階
業務と電話番号
窓口番号 電話 主な業務
31 06-6977-9062 区の総合的な政策立案/区政会議/広報業務(区広報紙・ホームページなど)/広報物の管理・案内/くらしの便利帳/タウンミーティング
06-6977-9683 一般相談・専門相談/市民の声/市政・区政へのアイデア提案/区民アンケート/ごみ屋敷対策
32 06-6977-9625 文書・人事
06-6977-9034 予算・決算/区会計管理業務/区の契約・入札・会計に関する業務/屋外広告物
06-6977-9626 東成区選挙管理委員会/区役所庁舎の管理/区役所内での拾得物の管理/各種統計調査・国勢調査
33 市税・国民健康保険料などの納付(9:00〜15:30)
※(注記)内容についてはそれぞれなんば市税事務所・東成区役所12・13番窓口まで
34 06-6977-9872 生活保護に関すること
4階
業務と電話番号
窓口番号 電話 主な業務
41 06-6977-9734 附設会館/コミュニティ育成/児童遊園/地域安全対策/交通安全/駐輪対策・放置自転車の啓発指導員(撤去に関しては工営所)/街路防犯灯設置/戦没者遺族(特別弔慰金など)
06-6977-9743 青少年健全育成/学校体育施設開放事業/青少年指導委員/PTA/二十歳のつどい(成人式)/学校選択
06-6977-9042 防災・災害救助/自然災害(地震・台風など)の被災証明(火事の「り災証明」は最寄の消防署へ問合せ)/空家対策
06-6977-9005 教育・学校関係/人権啓発/生涯学習
06-6977-9118 地域活動の支援/地域活動協議会/町会関係
06-6977-9904 商業振興/工業振興/ものづくり支援/まちづくり/緑化推進/保護司
保健福祉センター分館
業務
主な業務
東成区保健福祉
センター分館 各種健診・予防接種等の会場
センター分館 各種健診・予防接種等の会場
子育て講座・健康講座等の会場
動物愛護相談室(健康局) 動物愛護相談
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 総務課庶務
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所3階)
電話:06-6977-9625
ファックス:06-6972-2732