大野市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

このページの先頭です
大野市:ホームへ

最終更新日:

2025年6月12日

ページ番号:

989-111-298

サイトメニューここまで

消防関係の届出・様式

このページでは、大野市消防本部へ提出する申請・届出書の書式をダウンロードすることができます。
市民向けと事業者向けごとに用途分けされていますので、ご希望の項目を選択してください。

市民向け

事業者向け

煙や火炎を伴う行為(たき火等)を行う時に必要な届出

火災とまぎらわしい煙または火炎を発するおそれがある行為の届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。火災とまぎらわしい煙又は火炎を発する恐れのある行為の届出書(ワード:16KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。火災とまぎらわしい煙又は火炎を発する恐れのある行為の届出書(PDF:33KB)

水道や用排水路の水を止めたり、減らしたりする時(排水路の掃除等)に必要な届出

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。水道・用排水路・減水届出書(ワード:17KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。水道・用排水路断・減水届出書(PDF:31KB)

罹災証明書の交付に関する申請

火災等の罹災証明を必要とするときの申請書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。罹災証明書交付申請書(ワード:18KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。罹災証明書交付申請書(PDF:46KB)

救急講習や消防署の見学、消防訓練の実施に伴う申請等

防火講話、消火訓練、救急講習会等で職員の派遣を必要とする場合の届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。職員派遣申請書(ワード:17KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。職員派遣申請書(PDF:27KB)

普通救命講習会の参加申し込み書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。普通救命講習申込書(エクセル:35KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。普通救命講習申込書(PDF:41KB)

行事等で消防署の見学を行うときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防施設見学申込書(ワード:10KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防施設見学申込書(PDF:24KB)


防火管理関係

防火対象物の防火・防災管理者を選任(解任)したときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火・防災管理者選任(解任)届出書(ワード:51KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火・防災管理者選任(解任)届出書(PDF:93KB)

防火対象物の消防計画を作成(変更)したときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防計画作成(変更)届出書(ワード:26KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防計画作成(変更)届出書(PDF:50KB)

防火対象物の消防計画に基づく訓練を行うときの届出です。
(注記)電子申請が可能です。電子申請は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト) マニュアルはダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:1,363KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自衛消防訓練通知書(ワード:31KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自衛消防訓練通知書(PDF:31KB)

防火管理講習会を修了した証明書の申請書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火管理者資格講習修了証再交付申請書(ワード:15KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火管理者資格講習修了証再交付申請(PDF:30KB)

イベントや祭事又は道路工事等に伴う届出

露店開設・道路占有・道路工事・荷物搬出を行うときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。露店開設・道路占有・道路工事・荷物搬出届出書(ワード:19KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。露店開設・道路占有・道路工事・荷物搬出届出書(PDF:50KB)

煙火打ち上げ・仕掛けの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。煙火打上げ・仕掛け届出書(ワード:17KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。煙火打上げ・仕掛け届出書(PDF:35KB)

催し物を開催するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。催物開催届出書(ワード:20KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。催物開催届出書(PDF:47KB)

指定催しを開催するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。火災予防上必要な業務に関する計画提出書(ワード:18KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。火災予防上必要な業務に関する計画提出書(PDF:37KB)

アドバルーンを設置するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。水素ガスを充てんする気球の設置届出書(ワード:30KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。水素ガスを充てんする気球の設置届出書(PDF:50KB)

喫煙等禁止行為の承認申請です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。禁止行為の解除承認申請書(ワード:25KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。禁止行為の解除承認申請書(PDF:45KB)


危険物施設及び危険物取扱者に関する届出

指定数量以上の危険物を仮に貯蔵・取扱うときの申請書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物仮貯蔵・仮取扱申請書(正)(ワード:26KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物仮貯蔵・仮取扱申請書(正)(PDF:42KB)

指定数量以上の危険物を仮に貯蔵・取扱うときの副本として提出する申請書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物仮貯蔵・仮取扱申請書(副)(ワード:24KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物仮貯蔵・仮取扱申請書(副)(PDF:41KB)

危険物施設の所有者、名称等が変更したときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物製造所等の所有者等の住所・氏名・名称変更届出書(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物製造所等の所有者等の住所・氏名・名称変更届出書(PDF:38KB)

危険物施設を休止するとき、休止中の危険物施設を再開するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物製造所等休止・再開届出書(ワード:19KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物製造所等休止・再開届出書(PDF:33KB)

危険物施設内で工事を施行するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物製造所等工事施行届出書(ワード:22KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物製造所等工事施行届出書(PDF:40KB)

変更許可に該当しない危険物施設の位置、構造及び設備の軽微な変更をするときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物製造所等の軽微な変更届出書(ワード:24KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物製造所等の軽微な変更届出書(PDF:41KB) (注記)要相談

危険物施設の位置、構造及び設備の基準の特例適用のときの申請書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物基準の特例適用申請書(ワード:16KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物基準の特例適用申請書(PDF:36KB)

指定数量未満で一定以上の危険物、または一定以上の指定可燃物を貯蔵・取扱い開始、変更するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。少量危険物・指定可燃物貯蔵・取扱い変更届出書(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。少量危険物・指定可燃物貯蔵・取扱い変更届出書(PDF:38KB)

少量危険物・指定可燃物の貯蔵・取扱いを廃止するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。少量危険物・指定可燃物貯蔵・取扱い廃止届出書 (ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。少量危険物・指定可燃物貯蔵・取扱い廃止届出書(PDF:35KB)

少量危険物・指定可燃物の貯蔵、取扱う場所の位置、構造及び設備の基準の特例適用のときの申請書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。少量危険物・指定可燃物特例適用申請書(ワード:18KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。少量危険物・指定可燃物特例適用申請書(PDF:44KB)

危険物施設の危険物取扱者の従事・解除するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物取扱者届出書(ワード:25KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物取扱者届出書(PDF:34KB)

危険物施設内で危険物の漏えい等発生したときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物施設災害発生届出書(ワード:17KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。危険物施設災害発生届出書(PDF:30KB)

保安監督者の届出に添付が必要な書類です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。実務経験証明書(ワード:15KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。実務経験証明書(PDF:26KB)


(注記)消防法(危険物の規制に関する規則)に記載されている危険物関係の様式は、下記にある総務省消防庁ホームページからダウンロードしてください。

新規ウィンドウで開きます。総務省消防庁掲載危険物関係様式(外部サイト)

防火対象物の維持管理及び消防用設備等の維持管理に関する届出

建物や建物の一部を新たに使用する場合、使用形態を変えて使用するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火対象物使用開始届出書(ワード:36KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火対象物使用開始届出書(PDF:77KB)

防火対象物使用開始届の棟別概要を追加記載するとき。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火対象物棟別概要追加書類(ワード:63KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火対象物棟別概要追加書類(PDF:13KB)

防炎防火対象物で防炎物品を使用するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防炎物品(じゅうたん等)使用開始届出書(ワード:28KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防炎物品(じゅうたん等)使用開始届出書(PDF:37KB)

工事整備対象設備等着工届出書の提出が不要な設備の設置に係る工事を行うときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防用設備等の工事計画届出書(ワード:21KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防用設備等の工事計画届出書(PDF:50KB)

消防用設備等設置届出書の提出が必要な防火対象物以外の防火対象物に消防用設備等を設置するときの書類です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自主検査結果報告書(ワード:18KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自主検査結果報告書(PDF:50KB)

炉・厨房設備・ボイラー・乾燥設備・火花を生ずる設備等を設置するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。炉・厨房設備・ボイラー等設置届出書(ワード:25KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。炉・厨房設備・ボイラー等設置届出書(PDF:60KB)

急速充電設備・変電設備・燃料電池発電設備・発電設備・蓄電池設備を設置するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。発電設備・変電設備等設置届出書 (ワード:26KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。発電設備・変電設備等設置届出書(PDF:52KB)

設備容量2キロボルトアンペア以上のネオン管灯設備を設置するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ネオン管灯設備設置届出書(ワード:18KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ネオン管灯設備設置届出書(PDF:42KB)

通信ケーブル、電力ケーブルを敷設するための洞道・共同溝・工作物・隧道を設置するときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。指定洞道等届出書(ワード:19KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。指定洞道等届出書(PDF:41KB)

管内で消防用設備等の工事、整備、販売を行う業務を営むときの届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防設備業届出書(ワード:36KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防設備業届出書(PDF:45KB)

火を使用する設備・器具の設置等について特例適用のときの申請書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。火気使用設備・器具の特例基準適用申請書(ワード:21KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。火気使用設備・器具の特例基準適用申請書(PDF:46KB)

消防用設備等の設置等について特例適用のときの申請書です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防用設備等の特例基準適用申請書(ワード:17KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防用設備等の特例基準適用申請書(PDF:51KB)

防火・防災管理対象物点検の特例を受ける際の申請書です 。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火・防災管理対象物点検報告特例認定申請書(ワード:14KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火・防災管理対象物点検報告特例認定申請書(PDF:82KB)

防火対象物定期点検の特例を受ける際の添付書類です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火対象物点検報告特例認定基準自主チェック表(ワード:46KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防火対象物点検報告特例認定基準自主チェック表(PDF:122KB)

旅館又はホテルの消防法令に係る適合通知書の交付を申請する届出です 。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【旅館又はホテル】消防法令適合通知書交付申請書(ワード:41KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【旅館又はホテル】消防法令適合通知書交付申請書(PDF:37KB)

民泊の消防法令に係る適合通知書の交付を申請する届出です 。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【民泊】消防法令適合通知書交付申請書(ワード:15KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。 【民泊】消防法令適合通知書交付申請書(PDF:40KB)

旅館又はホテルの防火安全に関する回答書の交付を申請する届出です 。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防法令適合状況に関する照会書(ワード:12KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。消防法令適合状況に関する照会書(PDF:26KB)

旅館・ホテル等の防火基準適合表示に関する表示マークの交付を申請する届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。表示マーク交付申請書(ワード:21KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。表示マーク交付申請書(PDF:50KB)

表示制度対象外のホテル・旅館等の防火に関する適合通知書を申請する届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。表示制度対象外施設適合申請書(ワード:21KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。表示制度対象外施設適合申請書(PDF:51KB)

査察の違反事項及び消防用設備等点検結果報告書の不備事項について改修計画、改修報告するときの書類です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。改修(計画)報告書(ワード:24KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。改修(計画)報告書(PDF:36KB)

自動火災報知設備が誤報した際に原因及び改修について報告する書類です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。非火災報発生に伴う改修報告書(ワード:33KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。非火災報発生に伴う改修報告書(PDF:30KB)


遠隔移報システムによる火災通報関係

即時通報に係る業者の登録・更新を行う際の届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。即時通報に係る業者登録申請書(ワード:27KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。即時通報に係る業者登録申請書(PDF:34KB)

遠隔移報システムを設置しようとする関係者が承認・更新を行う際の届出です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。遠隔移報システム設置承認申請書(ワード:32KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。遠隔移報システム設置承認申請書(PDF:54KB)



消防団員を雇用している事業者の方へ

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。大野市消防団協力事業所認定申請書(ワード:53KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。大野市消防団協力事業所認定申請書(PDF:13KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考とさせて頂きます。


サブナビゲーションここから

申請様式

サブナビゲーションここまで


ライフシーンやテーマで探す

以下フッターです。

大野市役所

〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1
電話番号:0779-66-1111
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
市へのご意見・ご提案
Copyright © 2016 city ono All Rights Reserved.
フッターここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /