現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 総合政策部 秘書広報課
- 広報推進係
- フォトギャラリー
フォトギャラリー
名寄の四季 春
名寄の四季 夏
名寄の四季 秋
名寄の四季 冬
名寄の名所
画像集
-
名寄岩銅像
「怒り金時」で有名になった元大関名寄岩の銅像。映画『涙の敢闘賞』にもなりました。
-
弥生公園
古くから桜の名所として有名です。満開時には多くの市民が訪れます。
-
ピヤシリスキー場
雪質日本一を誇るシルキーゲレンデ。傾斜35度上級コースから緩やかな初心者向けの9コース。
-
なよろ健康の森
カラマツチップの遊歩道、キャンプ場、遊具やパークゴルフ場が整備され、自然を満喫できます。
-
道立サンピラーパークのひまわり
丘陵地に咲き誇る約30万本のひまわり。見渡す限り一面の黄色の絨毯
-
なよろ市立天文台 きたすばる
天文観測には気象条件が良い名寄で、国内一級の星空が見られる天文台。超新星も発見。
-
SL排雪列車キマロキ
全国でも名寄だけにしかないSL排雪列車「キマロキ」。旧名寄本線の線路上に保存されています。
-
ピヤシリ山
天候が良い時は、標高986.6の山頂からオホーツク海・利尻富士などが展望できます。
-
名寄教会
明治42年建築の市内最古の洋風建物(名寄市文化財第1号)。名寄の幼稚園発祥の地。
-
北国博物館
「北国」の自然と文化に親しむ体験学習施設。1階は冬の暮らしを紹介した「展示コーナー」。
名寄の祭り
画像集
-
てっし名寄まつり
夏の一大イベント。真夏の天塩川を彩る「花火・野外ライブ」など
- 名寄神社祭の神輿
-
雪質日本一フェスティバル
冬のメーンイベント。雪像彫刻の芸術性を競う「国際雪像彫刻大会」、「北の天文字焼き」など多彩なイベントを開催。
-
ピヤシリジャンプ大会
国内ジャンプ大会の開幕戦。トップ選手による豪快なアーチ合戦が繰り広げられます。
-
ふうれん白樺まつり
6 月の第3日曜日、新緑深まる中、東京都杉並区の皆さんが本場の阿波踊りを披露します。
-
ふうれん冬まつり
2月の第2土曜日・日曜日、寒さも厳しい季節、冬靴とばしをはじめとする多彩な行事が行われます。
- 指定文化財風連獅子舞
名寄の名産品
画像集
- ゆきわらべもち米
- ゆきわらべ純米酒
-
グリーンアスパラ
名寄の寒暖の差が生み出した太くて甘みのグリーンアスパラ。日本有数の生産量を誇ります。
- メロン
- かぼちゃ
- 玉ねぎ
- じゃがいも
お問い合せ・担当窓口
総合政策部 秘書広報課 広報推進係
- 住所:北海道名寄市大通南1丁目
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-2-5644
- メール:ny-kouhou@city.nayoro.lg.jp