南陽市史のご案内
南陽市の歴史をまとめた「南陽市史」と「資料集」をご案内します
既刊本写真 年表・写真でみる南陽市史 年表・写真でみる南陽市史
○しろまる南陽市史本編
書名
価格
サイズ
在庫
1
南陽市史上巻(地質、原始、古代、中世)
一冊3,000円+消費税
A5版
あり
2
南陽市史中巻(近世)
一冊3,000円+消費税
A5版
あり
3
南陽市史下巻(近・現代)
一冊3,000円+消費税
A5版
あり
○しろまる南陽市史別編
書名
価格
サイズ
在庫
1
南陽市史考古資料編
・・・
B5版
なし
2
南陽市史民俗編(南陽のくらしと文化)
・・・
A5版
なし
3
年表・写真でみる南陽市史
一冊4,369円+消費税
B5版
あり
○しろまる南陽市史編集資料集(一冊900円+消費税)
号数
内容
生活記録・随筆
執筆者
頁数
発行年月日
備考
1
小滝村、水林文書
小滝村肝煎・問屋文書
おらだ若いとき一
安部 惣七
197
昭和54年3月20日
在庫なし
2
赤湯村、宿駅文書
おらだ若いとき二
安部 惣七
188
昭和54年12月20日
在庫なし
3
近世初期の北条郷
近世村年貢―梨郷地区を中心として
おらだ若いとき三
安部 惣七
184
昭和55年3月20日
4
松川舟運と治水
北条郷堰・堤、北条郷青苧御役一件文書
対談 舟着場大橋を語る
安部 薫
丹野 虎次郎
錦 三郎
204
昭和55年11月5日
5
明治期における漆山村・池黒村と沖郷九ヶ村との入会山論争
伝承の年中行事
新関英造
184
昭和56年3月10日
6
北条郷青苧栽培と青苧商人
続伝承の年中行事
新関 英造
258
昭和56年10月30日
7
北条郷宮内熊野一山文書
季節の山仕事
上浦 善助
205
昭和57年3月20日
8
北条郷上荻村御用状留帳
続季節の山仕事
上浦 善助
223
昭和57年9月15日
9
北条郷御役漆文書
小滝の炭焼
江口 平馬
222
昭和58年3月15日
10
宮沢城主尾崎氏関係文書
北条郷代官安部氏関係文書
沖邑(砂塚邑)を探る
島崎 利一
184
昭和58年9月30日
11
小岩沢村肝煎・問屋文書
新田区有文書
大橋の信仰と民俗
丹野 虎次郎
203
昭和59年3月5日
12
紅花関係文書(江戸期)
薄荷関係文書(明治期)
薄荷談義「北海評論」 昭和50年1月号・3月号
日塔 聡
214
昭和59年9月30日
13
金山・菊池嘉七家文書(土地関係)
祖父、布施長兵衛
布施 喜一郎
223
昭和60年3月10日
14
西落合区有文書
ふるさと梨郷覚書
蚕の飼育
松木 慶次郎
安達 徳太郎
184
昭和60年10月1日
15
小滝宿駅問屋文書
南陽りんご栽培史の一断面
大竹 俊雄
258
昭和61年3月1日
16
小滝宿駅問屋文書 続編
湯獅子随想
後藤 大次郎
209
昭和61年10月15日
17
漆山・羽付・和田・竹原文書
おらだ若いとき四
安部 惣七
208
昭和62年3月20日
18
米陽和談
俎柳村・深沼村水論関係文書
ブドウ棚張り
菅野 善五郎
228
昭和63年3月20日
19
赤湯、東正寺文書
荻、南蔵院文書
池黒、皇大神社文書
赤湯開闢之古実録
194
平成元年3月20日
20
赤湯、東正寺文書(続)
石岡要蔵家文書
沖田、中条貞雄家文書
開拓移住者のあゆみと信仰
吉田 敬一
142
平成2年3月20日
21
下荻、山口長司家文書
太郎、川合太吉家文書
石工、吉田善之助
吉田 誠一
278
平成3年3月30日
22
斧泉・丹泉御入浴日記
金山奉行山崎五左衛門日記
吉野川流域の山林業
菅野 隆助 江口 徳
217
平成4年3月30日
23
北越袖之記、明治期農家日記
赤湯町長執務簿
蒲山怪実録
190
平成5年3月30日
24
明治以降の赤湯温泉史料
臨雲亭記
松木 魯堂
160
平成6年3月30日
25
南陽市内の石造文化財―中世の南陽市―
128
平成7年3月30日
26
赤湯温泉記・寺社縁起・俳諧・狂歌
181
平成8年3月30日
27
続・上荻村御用留帳
丹泉学友会のこと(一)
167
平成10年3月30日
28
上荻村御用留帳(三)
289
平成11年3月30日
29
上荻村御用留帳(四)
検地帳(長瀞村・萩生田村・羽付村・釜渡戸・ 山村・荻村)
杢の沢・須刈田と矢の沢のむかし
大津 吉馬
235
平成12年3月30日
30
学校日誌 漆山小学校(1)・池黒小学校(明治8年〜23年)
186
平成13年3月30日
31
漆山小学校学校日誌(2)
(明治22年〜35年)
164
平成14年3月30日
32
漆山小学校学校日誌(3)
(明治36年〜45年)
192
平成15年3月30日
33
山小学校学校日誌(4)
(大正元年〜3年)
194
平成16年3月30日
34
漆山小学校学校日誌(5)
(大正5年〜9年)
166
平成17年3月30日
35
漆山小学校学校日誌(6)
(大正10年〜13年)
165
平成18年3月30日
36
漆山小学校学校日誌(7)
梨郷小学校日誌
金山小学校日誌
166
平成19年3月30日
37
平善兵衛家文書(上)
丹泉学友会のこと(3)
191
平成20年3月30日
38
羽付 平善兵衛家文書(中)
205
平成21年3月30日
39
羽付 平善兵衛家文書(下)
42
平成22年3月30日
40
石岡与市家文書(2)
丹泉学友会のこと(4)
156
平成23年3月30日
41
石岡与市家文書(3)
北野要家文書(1)
赤湯小学校日誌(1)
164
平成24年3月30日
42
池黒・北野要家文書(2)
金山・菅野佐次兵衛家文書(1)
赤湯小学校日誌(2)
155
平成25年3月30日
43
菅野佐次兵衛文書(2)
赤湯小学校(3)
151
平成26年3月30日
44
菅野佐次兵衛文書(3)
旧羽付村文書及び平善兵衛家文書第二部
158
平成27年3月30日
45
北村孫四郎日記(1)
鍋田・戸田新兵衛家文書(2)
赤湯小学校日誌(4)
125
平成28年3月30日
46
北村孫四郎日記(2)
赤湯小学校日誌(5)
132
平成29年3月30日
47
北村孫四郎日記(3)(4)
赤湯小学校日誌(6)
144
平成30年3月30日
48
戸田新兵衛家文書(3)
赤湯小学校日誌(抄)(7)
168
平成31年3月30日
49
戸田新兵衛家文書(4)
赤湯小学校日誌(抄)(8)
150
令和2年3月30日
在庫なし
50
戸田新兵衛家文書(5)
赤湯小学校日誌(抄)(9)
須崎寛二
168
令和3年3月30日
51
熊野大社関係資料補遺
赤湯小学校日誌(抄)(10)
須崎寛二
165
令和4年3月30日
伊勢参宮道中記
奥州仙台見物案内記 須崎寛二 187 令和5年3月30日
赤湯小学校日誌抄(11) 須崎寛二 148 令和7年3月30日
■しかくご注文の方法
市内書店か南陽市教育委員会へお問い合わせください。
なお、郵送をご希望される場合は郵送料が別途必要となります。
(更新日:令和7年9月1日)