予防接種を受けましょう
予防接種は、感染症の原因となるウイルスや細菌、又は菌が作り出す毒素の力を弱めて予防接種液(ワクチン)をつくり、これを身体に接種して、その病気に対する抵抗力(免疫)をつけることをいいます。とくに、子どもは病気にかかりやすく、なかには重い症状があらわれたり、後遺症が心配されたり、命にかかわるような場合もあります。
こうした病気を予防し、また、かかったとしても症状を軽くしてくれるのが予防接種です。加えて、一人一人が確実に受けることにより、世の中に流行させないという大切な役割もあります。
予防接種のすすめかた
予防接種を受ける時期
乳幼児期の定期予防接種(ロタウイルスワクチン、B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、BCG、ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ、麻しん風しん1期、水痘、日本脳炎1期)については、出生届出の際にお渡ししている『予診票冊子』と『予防接種と子どもの健康』(冊子)をよくお読みいただき、接種開始年齢(月齢)になったら忘れずに受けましょう。(毎月1日号市報でもお知らせしています。)その他の定期予防接種については、予診票とともに個別通知書をお送りしますので、通知書が届いたら早めに受けましょう。
予防接種の受け方
委託医療機関に予約のうえ、『予診票冊子』または市から送付された予診票を記入し接種を受けます。市で指定した期間内に委託医療機関で受けた場合であれば、費用は全額公費助成します。なお、委託医療機関以外で接種希望の方は、事前にすこやか子育て課けん診係(40-1693)までお問い合わせください。
定期予防接種一覧
予防接種名
接種期間
標準的な接種時期
接種回数
ロタ
ウイルス(注1)
1価 出生6週0日後から24週0日後までの間 生後2〜5か月半未満まで 2回
5価
出生6週0日後から32週0日後までの間
生後2〜7か月半未満まで
3回
B型肝炎(注2)
1歳未満
生後2か月から9か月に至るまで
3回
ヒブ
生後2か月から5歳未満
初回
生後2か月から7か月に至るまでに接種開始
27日(医師が認める場合は20日)から56日の間隔で3回
追加
初回接種終了後、7か月から13か月までの間隔をおく
1回
小児用肺炎球菌
生後2か月から5歳未満
初回
生後2か月から7か月に至るまでに接種開始
27日以上の間隔で3回
追加
1歳から1歳3か月の間(ただし、初回接種終了後60日以上の間隔をあける)
1回
四種混合
生後2か月から7歳6か月未満
初回
生後2か月から1歳まで 20日から56日間隔で3回追加
初回接種3回終了後、1年から1年6か月後 1回 五種混合(注3)
生後2か月から7歳6か月未満
初回
生後2か月から1歳まで 20日から56日間隔で3回
初回
生後2か月から1歳まで 20日から56日間隔で3回
追加
初回接種3回終了後、1年から1年6か月後 1回
ポリオ
生後3か月から7歳6か月未満
1期初回
生後3か月から1歳まで
20日から56日間隔で3回
1期追加
初回接種3回終了後、1年から1年6か月後
1回
BCG(結核)
1歳未満
生後5か月から8か月に達するまで
1回
麻しん風しん
1歳児
1期
1歳児
1回
小学校就学1年前の間
2期
年長児
1回
水痘(水ぼうそう)
1歳から3歳未満
1期初回
生後12か月から15か月の間
1回
1期追加
1期初回接種終了後、6か月から1年後
(1期初回接種後、3か月経過すれば接種可能となりますが、標準的な間隔は上記のものとなります)
1回
日本脳炎(注4)
3歳から7歳6か月未満
1期初回
3歳
6日から28日間隔で2回
1期追加
4歳(1期初回接種2回終了後、おおむね1年後)
1回
9歳以上13歳未満
2期
9歳
1回
二種混合
(ジフテリア・破傷風) 11歳以上13歳未満 2期 小学6年生時 1回
(ジフテリア・破傷風) 11歳以上13歳未満 2期 小学6年生時 1回
HPVワクチン
小学6年生から高校1年生相当(注5)
中学1年生時
2回又は3回
(注1)ロタウイルスワクチンは、令和2年8月1日以後に生まれた方が対象です。
(注2)B型肝炎ワクチンは、平成28年4月1日以後に生まれた方が対象です。
(注3)五種混合ワクチンは、令和6年4月1日より開始となったワクチンです。生後2か月から開始の予防接種で、まだ四種混合とヒブワクチンを接種していない人が対象です。
(注4)平成17年度から平成21年度にかけて、日本脳炎予防接種の積極的な接種勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対し、接種機会の確保が図られることになりました。
(注5)南陽市では、HPVの感染を予防し、がんのリスクを減らすため、女子の定期予防接種と同年代の男子へ、HPVワクチンの任意接種費用の全額助成を行っています。詳細は男性へのHPVワクチンの接種助成 についてをご覧ください。
最終更新日 令和7年4月4日