このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 母と子の健康 > 1歳未満のお子さんのいる方 > 港区産後母子ケアデイサービス・乳房ケア事業(外来型・訪問型)

ここから本文です。

更新日:2024年12月3日

産後母子ケアデイサービス・乳房ケア事業(外来型・訪問型)

産後の体調や育児に不安がある場合に、区が契約する医療機関等にて乳房管理や母乳に関する相談、産後の生活の指導や児の発育に関する相談などが受けられます。利用するにあたっては、事前に登録が必要です。なお、産後母子ケア宿泊型ショートステイ事業をご利用になりたい場合は、別途港区産後母子ケア宿泊型ショートステイ事業利用登録申請書及び必要書類等ご提出いただく必要があります。

産後母子デイサービス・乳房ケア事業のご案内(PDF:513KB)

(注記)キャンセルは、利用日の前日の午前10時までに実施施設及びみなと保健所へ連絡してください。利用日の午前10時以降の連絡は、自己負担額及び利用回数もカウントされますので予めご了承ください。また、当日でのキャンセルの場合でも実施施設及びみなと保健所へ連絡するようにしてください。

内容

対象

区内在住の人(申請時・利用時に港区に住民票がある人)で、以下のいずれかに該当するお母さんと1歳未満のお子さん

1.ご家族等からの十分な家事、育児等の支援が受けられない

2.体調不良や育児不安等がある

(注記)医療行為が必要な場合や感染症の疑いがあるなど利用できない場合があります。

ケアの主な内容

産後母子デイサービス事業

日帰りの休養を目的にしつつ、以下の内容が受けられます。

1.乳房ケア

2.産後の体調に関する相談

3.育児に関する相談(授乳方法、沐浴方法、子の発育相談など)

4.食事の提供

産後母子乳房ケア事業

助産師による以下の内容が受けられます。医療機関等での外来型と、助産師の訪問型があります。

1.乳房ケア

2.産後の体調に関する相談

3.育児に関する相談(授乳方法、沐浴方法、子の発育相談など)

実施施設

デイサービス

・Mamma & Bambini(マンマ&ばんびぃに) 対象年齢4ヵ月未満

・愛育産後ケア子育てステーション 対象年齢7ヵ月未満

・東京都済生会中央病院 対象年齢4ヵ月未満

・女性とこどものケアサロン ひより 対象年齢5ヵ月未満

乳房ケア(外来型) 対象年齢1歳未満

・Mamma & Bambini(マンマ&ばんびぃに)

・愛育産後ケア子育てステーション

・女性とこどものケアサロン ひより

・愛育病院

・ゆうき助産院

・せるか助産院

乳房ケア(訪問型) 対象年齢1歳未満

・Mamma & Bambini(マンマ&ばんびぃに)

・女性とこどものケアサロン ひより

・品川港助産師会

・港助産院

・ゆうき助産院

各実施施設の連絡先は事業のご案内(PDF:513KB)をご覧ください。

利用回数・利用者負担金

利用回数

1回の出産につきデイサービス6回、乳房ケア6回(外来3回・訪問3回)まで

(注記)施設の予約状況によっては、対象年齢までに全ての回数を利用できない場合がございます。

利用負担金

非課税世帯:自己負担なし

課税世帯:各医療機関・助産師会の利用料金の1割(上限2,000円)

利用者料金表(PDF:134KB)

ご利用までの流れ

1.利用登録申請

申請期間

妊娠8か月〜利用日14日前まで(閉庁日に当たるときは、当該閉庁日の直前の開庁日まで)

申請方法

以下1から3のいずれかの方法で、申請期間内に「港区産後母子デイサービス及び乳房ケア事業利用登録申請書」に必要事項を記入の上、その他必要書類をみなと保健所健康推進課地域保健係に提出してください。

1.みなと保健所健康推進課地域保健係窓口に提出

2.みなと保健所健康推進課地域保健係あてに郵送

〒108-8315 港区三田1-4-10みなと保健所健康推進課地域保健係

3.電子申請(外部サイトへリンク)

(注記)2または3の方法から申請された方は、受理した書類をもとに電話にて保健師・助産師が体調やご家庭の状況等を伺う場合がございます。連絡がつかない場合、審査が保留となりますのでご注意ください。

(注記)切迫早産等で医師から安静指示が出ている方は、まずは電話でご相談ください。

必要書類

・母子健康手帳(親子手帳)

健康保険証

(注記)令和6年12月2日より、従来の健康保険証をお持ちでない方は、マイナ保険証(表面のみ)、資格情報のお知らせ、もしくは資格確認書のいずれか1つをご提示ください。

港区産後母子デイサービス及び乳房ケア事業利用登録申請書(PDF:226KB)(窓口での記入可能・URLからダウンロード可能)

(注記)住民税の申告が未申告の場合は、各地区総合支所の窓口サービス係で申告が必要です。

(注記)転入時期により世帯全員分の課税(非課税)証明書の提出が必要な場合があります。お問い合わせください。

2.登録決定

審査後、利用登録承認通知書が自宅に郵送されます。

利用登録通知書に同封されているクーポンの二次元コードを大切に保管してください。

(注記)施設利用の際に、クーポンの二次元コードを読み取る必要がございます。

承認通知書に記載された登録番号は予約時に必要です。必ずお手元にお控えください。

(注記)紛失等で利用登録承認通知書再発行を希望される方は、下記の申請書を郵送または窓口でご提出ください。

港区産後母子デイサービス及び乳房ケア事業承認通知書等再交付申請書(PDF:139KB)

3.施設に予約・利用決定

各施設の利用条件を確認のうえ、各施設へ直接予約をしてください。

予約の際、利用登録承認通知書に記載されている登録番号をお伝えください。

(注記)産後母子ケア宿泊型ショートステイ事業の登録番号とお間違えの無いようご注意ください。産後母子ケアデイサービス・乳房ケア事業(外来型・訪問型)の登録番号は港デイ乳から始まる6桁の数字、産後母子ケア宿泊型ショートステイ事業の登録番号はから始まる6桁の数字になります。

キャンセルについて

・キャンセルは、利用日の前日の午前10時までに実施施設に連絡してください。

・期限までに連絡なく利用をしなかった場合は、事業を利用したものとみなし、自己負担額をお支払いいただきます。(同様に利用回数もカウントします。予めご了承ください。)

4.利用・お支払い

当日はクーポン画面で利用回数を確認します。

利用者負担金は、直接施設や助産師にお支払いください。

(注記)書面の確認書の場合は、必ず確認書を施設へお持ちください。

(注記)クーポン画面表示できない場合、利用をお断りすることがあります。

(注記)利用者が医療機関等及び助産師会の定める規定に違反したときや指示に従わないとき、また災害その他の理由により利用できないとき、本事業の利用を中止することがあります。


よくある質問

よくある質問一覧ページへ

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所健康推進課地域保健係

電話番号:03-6400-0084

ファックス番号:03-3455-4539

外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /