[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 下水道課 > (新)丸亀市浄化センター 完成

本文

(新)丸亀市浄化センター 完成

ページID:0030100 更新日:2024年11月1日更新

(新)丸亀市浄化センター 完成

令和6年10月に(新)丸亀市浄化センターが完成しました。

皆さまの家庭で使った水が、どのようにしてきれいになるかを見ていただきたく、

施設見学の受け入れをしています。

新浄化センターの画像

諸元

敷地面積 :約33,000平方メートル
処理方式 :標準活性汚泥法
汚水処理能力:日最大26,200立方メートル
計画処理人口:42,300人
​主要施設 :1 管理棟
2 水処理施設
(1) ポンプ棟 (2) 分水槽 (3) 最初沈殿池
(4) 反応タンク (5) 最終沈殿池 (6) 塩素混和池
3 汚泥処理施設
(1) 重力濃縮槽 (2) 機械濃縮機 (3) 消化タンク
(4) ガスタンク (5) 脱水機 (6) 下水汚泥由来繊維利活用システム
4 消化ガス発電施設
処理区域 :下記参照

丸亀市公共下水道事業計画図(汚水)​[PDFファイル/2.04MB]

施設見学の申し込み

所在地

〒763-0061 香川県丸亀市昭和町21-1

対象

小学生以上

(注記)学生は保護者または引率者の同伴が必要です。

見学人数

原則5名以上

見学時間

平日 9時30分〜17時00分

(注記)土曜・日曜・祝日および年末年始の見学はしておりません。

所要時間

60分〜90分程度

申込方法

事前にお問い合わせの上、見学申込書を提出して下さい。

見学申込書 [Wordファイル/22KB]

Adobe Reader <外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /