[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 幼保運営課 > (再公募)丸亀市立栗熊保育所運営移管に係る公募型プロポーザルについて

本文

(再公募)丸亀市立栗熊保育所運営移管に係る公募型プロポーザルについて

ページID:0022153 更新日:2024年2月22日更新

(再公募)丸亀市立栗熊保育所運営移管に係る公募型プロポーザル

選定結果について

公募型プロポーザルを実施した結果、「社会福祉法人笑愛会」が移管先法人候補者に特定されました。

なお、公表内容について電話等での対応はできません。

選定結果 [PDFファイル/70KB]

質問に対する回答について

回答を掲載いたします。 回答 [PDFファイル/270KB]

回答3の別紙はこちらです。 別紙 [PDFファイル/188KB]

再公募について

市立栗熊保育所の民間法人への移管につきまして、このたび再度公募することといたしました。

なお、募集要項等に一部修正を加えました。主な変更点は以下のとおりです。

No. 内 容
1 移管後の利用定員について、「概ね100人程度が利用できるよう施設を整備すること」を削除しました。ただし、0〜2歳児の受入れに重点を置いていることと、現在の栗熊保育所の利用定員以上の定員数を提案いただくこととに変更はありません。
2 引継ぎを移管後に行う場合に、市職員を派遣する期間を最大1年間とし、この場合に移管先法人が負担すべき費用を予算の範囲内で、市が負担することとしました。
3 提出書類に変更点があります。各様式をご確認ください。
4 評価項目を整理し、合計点を160点としました。

募集の趣旨

本市は、綾歌地区の特別保育サービス(延長保育・土曜保育・0歳児保育)の充実を目的に、老朽化が進む丸亀市立栗熊保育所について、保育所運営を民間法人に移管することといたしました。

民間法人は市において公募型プロポーザル方式により選定し、施設の老朽化及び安全性を考慮して移管に合わせて、施設を整備することといたします。

対象保育所

丸亀市立栗熊保育所

移管日

令和8年4月1日

選定までのスケジュール

日程 内容
令和5年12月18日(月曜日) 募集要項を公告、市のホームページに掲載
令和5年12月18日(月曜日)〜令和6年1月4日(木曜日) 現地見学会申込期間
令和6年1月5日(金曜日) 現地見学会

(1)令和5年12月18日(月曜日)〜令和5年12月27日(水曜日)

(2)令和5年12月28日(木曜日)〜令和6年1月9日(火曜日)

(3)令和6年1月10日(水曜日)〜令和6年1月17日(水曜日)

質問受付期間

3回に分けて受付します。

(1)令和6年1月5日(金曜日)

(2)令和6年1月11日(木曜日)

(3)令和6年1月22日(月曜日)

回答期限
令和6年2月6日(火曜日)〜令和6年2月13日(火曜日) 応募受付期間
令和6年2月20日(火曜日) 書類選考及びヒアリング
令和6年2月22日(木曜日) 選定結果の公表、通知

関係書類

募集要項や提出書類などはこちらからダウンロードしてください。

〇資料

​丸亀市立栗熊保育所運営移管に係る公募型プロポーザル募集要項 募集要項 [PDFファイル/588KB]

丸亀市立栗熊保育所移管に係る諸条件 諸条件 [PDFファイル/959KB]

保育所建設予定地実測図 別紙1 [PDFファイル/679KB] (注記)ホームページ上で正確な縮尺を表示できないので、必要な場合はお問い合わせください。

現在の栗熊保育所平面図 別紙2 [PDFファイル/180KB]

選定に係る評価項目 別紙3 [PDFファイル/82KB]

令和元年度年間行事一覧 別紙4 [PDFファイル/157KB]

令和4年度年間行事一覧 別紙5 [PDFファイル/141KB]

〇提出書類(注記)様式を定めていない書類は任意の様式で作成してください。

(1)丸亀市立栗熊保育所運営移管に係る公募型プロポーザル申込書 様式1 [Wordファイル/25KB]

(2)法人概要書(法人パンフレット等添付) 様式2 [Wordファイル/19KB]

(3)法人代表者の履歴書 様式3 [Wordファイル/20KB]

(4)法人の理事、監事または役員の名簿及び賞罰の有無 様式4 [Wordファイル/22KB]

(5)決算報告書(賃借対照表、損益計算表、注記表、事業報告書、資金収支計算書、法人税確定申告書控え及び勘定科目内訳書等)の写し(直近2期分)

(6)内部監査及び外部監査の報告書(直近のもの)

(7)納税証明書の写し(法人税、本店所在地の法人県民税及び法人市民税)

(8)定款、会則その他これらに類する書類(法人登記など)

(9)運営実績を記載した書類(現在運営している認可保育所または幼保連携型認定こども園の概要、所在地、運営年数がわかるもの)

(10)認可保育所または幼保連携型認定こども園指導監査の結果(直近2回分)

(11)事業計画書 様式5 [Wordファイル/29KB]

(12)保育所運営に係る収支予算書(令和8年度及び9年度) 様式6 [Excelファイル/19KB]

〇その他様式

現地見学会参加申込書 様式7 [Wordファイル/19KB]

公私連携型保育所に関する質問書 様式8 [Wordファイル/21KB]

質問への回答

質問に対する回答は公表いたします。

Adobe Reader <外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /