本文
丸亀市女性リーダー育成講座
「丸亀市女性リーダー育成講座」を開催しました
職場や地域など、あらゆる場面での女性の主体的な活躍を推進するため、女性自身の能力向上を目的に、令和5年9月23日、10月7日、11月18日に、全3回の「丸亀市女性リーダー育成講座」を開催しました。
公募により15名の女性が参加され、男女共同参画の必要性やワークライフバランスについての講座や、市議会女性議員との意見交換会を行いました。
女性リーダー育成講座集合写真
令和5年9月23日土曜日 第1回講座「男女共同参画社会の必要性について」
第1回の講座の様子
令和5年10月7日土曜日 第2回講座「ワーク・ライフ・バランスについて」第2回の講座の様子
令和5年11月18日土曜日 丸亀市議会 女性議員との意見交換会
第3回の講座の様子
修了証書授与式(丸亀市長から交付)
修了証書の交付
参加者からは、「大変勉強になった」「他の参加者との仲間意識を感じた」とご感想をいただきました。
(↓以下は募集時の文面です。参考としてご覧ください。)
「丸亀市女性リーダー育成講座」の参加者を募集します
丸亀市では、誰もが生き生きと幸せに暮らせるまちづくりを目指して、職場や地域など、あらゆる場面での女性の主体的な活躍を推進するため、女性自身の能力向上を目的とした「丸亀市女性リーダー育成講座」を開催いたします。
開催日時・場所
午前10時〜午前11時30分 丸亀市役所4階
403・特別会議室 講演会
「男女共同参画社会の必要性について」
講師:佐藤友光子さん
(四国学院大学社会学部教授)
午前10時〜午前11時30分 丸亀市役所4階
403・特別会議室 講演会
「ワーク・ライフ・バランスについて」
講師:徳倉康之さん
(株式会社ファミーリエ代表取締役)
午前10時〜午前11時30分 丸亀市役所4階
403・特別会議室 意見交換会
「女性の政治参画について」
講師:丸亀市議会 女性議員
参加対象者
原則、全3回の講座すべてに参加できる市内在住・在勤・在学の18歳以上の女性
※(注記)記録撮影がありますので、映り込みに関してご了承いただける方
定員
20人程度
受講料
無料
応募方法
応募用紙、メールまたはファクスのいずれかにて、必要事項(名前、住所、年齢、連絡先、応募資格、勤務先・学校)を記入の上、人権課男女共同参画室までご提出ください。
応募用紙(PDF) [PDFファイル/401KB]
応募用紙(Word) [Wordファイル/27KB]
応募締切日
令和5年8月31日(木曜日)※(注記)募集は締め切りました。
その他
- 新型コロナウイルス感染状況により、延期または中止とする場合があります。
- 託児を希望される場合は事前にご相談ください。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)