子育ての支援

ページ番号1001096

お知らせ

出産・育児

  • 赤ちゃん・ふらっと(授乳室・おむつ替えスペース)をご利用ください
    「赤ちゃん・ふらっと」とは、小さなお子様を連れた方が安心してお出かけできるよう整備された、授乳やおむつ替え等ができるスペースの愛称です。お出かけの際はお気軽にご利用ください。
  • 「赤ちゃんはじめての絵本事業」
    お子さんの誕生をお祝いし、絵本を贈呈、ボランティアによる読み聞かせを行います。
  • 子育てサロン「はとぽっぽ」
    地域の民生委員・児童委員主催の子育て中の親子、及びこれからお母さんになる妊婦さんを対象としたサロンです。
    子育て仲間の輪を広げるとともに、子育ての不安や悩みを相談できる場所の提供を目的として活動しています。

  • 子育てサロン(弥生保育園)
    市内認可保育園の弥生保育園では、予約制で子育てサロンを開催しています。保育士によるリズム遊びや工作のほかにも、保育園の食事の試食(有料)、栄養士や看護師等への子育て相談ができます。
    (注意)主催は、弥生保育園です。

子育てに関する手当・助成

オンライン申請

児童手当

  • 令和6年度児童手当の制度改正
  • 児童手当
    高校生年代まで(18歳到達後の最初の3月31日まで)の児童を養育している市内在住の方に支給されます。
    (注意)公務員の方は勤務先より支給となりますので、請求方法等は勤務先にご確認ください。

医療費の助成

障害のあるお子さんへの手当

  • 児童育成手当(障害手当)
    身体障害者手帳2級以上または愛の手帳3度以上、脳性まひまたは進行性筋萎縮症のお子さんの保護者に支給します。
  • 特別児童扶養手当
    身体障害者手帳1級から3級程度、愛の手帳1度から3度程度のお子さんの保護者の方に支給します。

ひとり親家庭のために