阿蘇中岳火口周辺・草千里ヶ浜での撮影ルールについて
1.阿蘇中岳火口周辺
中岳火口周辺は、テレビや映画等の撮影については、阿蘇市や環境省への事前の届出が必要です。
手続きについては、以下をご覧下さい。
手続きの概要及びその留意事項[158KB]
◆だいやまーく手続きの種類と概要
手続きの名称
内容
問合せ・提出先
(営業日は、全て平日 8:30〜17:15)
(営業日は、全て平日 8:30〜17:15)
阿蘇くじゅう国立公園環境省所管地内撮影届出
(様式1)環境省所管内撮影届出[15KB]
(様式1参照)地図[2.0MB] 火口周辺(砂千里を含む。)の環境省所管地で撮影を行う場合の、環境省に対する届出です。 阿蘇くじゅう国立公園管理事務所
E-mail:NCO-ASO@env.go.jp
電話:0967‐34‐0254
住所:熊本県阿蘇市黒川 1180
(様式1)環境省所管内撮影届出[15KB]
(様式1参照)地図[2.0MB] 火口周辺(砂千里を含む。)の環境省所管地で撮影を行う場合の、環境省に対する届出です。 阿蘇くじゅう国立公園管理事務所
E-mail:NCO-ASO@env.go.jp
電話:0967‐34‐0254
住所:熊本県阿蘇市黒川 1180
阿蘇中岳火口周辺における撮影届出
(様式2)阿蘇中岳火口周辺における撮影届出[19KB] 火口周辺 1km 圏内で撮影を行う場合の、施設管理者に対する届出です。 阿蘇市経済部観光課
E-mail:kankou@city.aso.lg.jp
電話:0967-22-3174
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地 504-1
(様式2)阿蘇中岳火口周辺における撮影届出[19KB] 火口周辺 1km 圏内で撮影を行う場合の、施設管理者に対する届出です。 阿蘇市経済部観光課
E-mail:kankou@city.aso.lg.jp
電話:0967-22-3174
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地 504-1
阿蘇山火口付近におけるドローン等の飛行に関する許可申請
火口周辺1km圏内での撮影許可が得られるのは、調査研究目的に限ります(詳しくは右記までご連絡ください。)
阿蘇火山防災会議協議会
E-mail:volcano@city.aso.lg.jp
電話:0967-22-3232(直)
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地 504-1
E-mail:volcano@city.aso.lg.jp
電話:0967-22-3232(直)
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地 504-1
2.草千里ヶ浜
草千里ヶ浜は、テレビ、MV撮影、雑誌、人気youtuber、商業利用等の撮影については、事前に届け出や連絡調整が必要になります。
なお、手持ちカメラ1台を使用した、個人の趣味での撮影や家族・友人との記念撮影(ウェディング撮影等)する場合は、届出は不要(南阿蘇村は必要)ですが、植生に影響を及ぼす行為や、乗馬関係、観光客に進路を塞ぐ等の迷惑がかからないように配慮したうえで撮影をお願いします。レフ板、ライトスタンド、レールを使用した撮影は禁止です。
(注)放牧中の馬は危険ですので、皆様の安全のため、馬に近づいたり、急な動きや大きな声を出さないでください。また、馬の健康を守るため、餌やりは行わないでください。
問合せ先
内容
南阿蘇村企画観光課
電話:0967-67-1112
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽1705番地1
営業時間:平日 8:30〜17:15
南阿蘇村内の観光施設撮影等の届出
黒川牧野組合
電話:0967-34-0686
営業時間:平日 9:30〜14:30
草千里乗馬クラブ(冬期休業中は許可不要)
電話:0967-34-1765
阿蘇くじゅう国立公園管理事務所
E-mail:NCO-ASO@env.go.jp
電話:0967‐34‐0254
住所:熊本県阿蘇市黒川 1180
営業時間:平日 8:30〜17:15
3.阿蘇山上・草千里ヶ浜におけるマナー動画
[フレーム]
- 経済部 観光課 観光振興係
電話 0967-22-3174