道路を常に良好な状態に保ち、安全で快適な交通の確保と沿道の生活環境の保全を図るために、日常の道路管理、いざという時のための防災・安全対策を行っています。
道路を保全し、道路の安全性と交通の円滑化をはかるため、次のような道路維持活動を行っています。
維持
道路パトロール、清掃、路肩・法面の除草などを行っています。
道路清掃状況
修繕
痛んだ路面の表面処理、損傷部分の修理などを行っています。
道路修繕
鳥取県東部地域は、西日本でも有数の多雪地帯であるため、冬季の安全で確実な交通の確保を目指して、除雪や凍結防止、防雪設備の設置などを行っています。
◆だいやまーく除雪作業
除雪グレーダ・除雪トラック
積雪は渋滞、事故など道路交通に大きな支障となります。道路管理者は除雪を実施し、安全な道路交通の確保に努めています。
◆だいやまーく消雪設備
国道9号馬場消雪設備
散水により、路面の積雪を溶かす消雪設備を設置していま
す。
災害を未然に防止し、安全な交通を確保するため、法面保護や落石防止、橋梁補修などを行なっています。また、災害時に被害の拡大を防ぎ、早期に交通を確保するため、災害時の初動体制、復旧に対する支援体制の確立など、防災対策の強化につとめています。