国土交通省鳥取河川国道事務所では、千代川・国道9・29・53号の工事・規制情報、県東部情報をお届けしています。
Google
国土交通省中国地方整備局 鳥取河川国道事務所
道のはたらき

道路は、私たちの毎日の通勤・通学のときはもちろんのこと、暮らしに欠かせない食料品や生活用品などの農業製品、工業製品を運んだり、観光等で各地に訪れる際の手段として、私たちの暮らしを支えています。

国土交通省鳥取河川国道事務所では、管内の一般国道9号、29号、53号を良好な状態に保ち、自動車や歩行者の安全を守るしごとをしています。

暮らしを支える道路

暮らしに欠かせない地価設備

電線共同溝事業

道路の地下には、私たちの生活に欠かせない電気や電話線などがおさめられています。

その中でも電気や電話線などが通るための道を「電線共同溝」といいます。電線類を地下に敷設することによって、電柱や電線が無くなり、美しい街並となります。

鳥取市内の一般国道53号で整備を進めており、これまでに鳥取市天神町から今町、新町から本町及び西町で整備を完了しています。

平成19年度は一般国道53号の鳥取市東町及び松並町の事業を進めていきます。

電線共同溝(C.C.BOX)ができると

道路の掘り返し工事がなくなり交通が円滑に成ります。

路面を掘り起こすことなく、占用物件電話・電気等の敷設工事が行えますから、交通を阻害したり、沿道の皆様に迷惑をおよぼしません。

災害に強い町づくりに貢献します。

大地震、風水害による通信の途絶、停電等がなくなります。電柱がなくなる事により、火災等の消火活動がスムーズになります。

電柱がなくなり道路景観がよくなります。

道路の安全性が増すばかりでなく、共同溝や電線共同溝ができれば、電線や電柱等がなくなり、快適な道路空間が確保され景観がよくなります。

情報ハイウェイ(情報通信基盤)

21世紀を目前に控え、多様化、高度化するニーズに応えるため、さらに高度な情報サービスが求められています。

若桜街道も電線共同溝工事でスッキリしました。
期待される整備効果
効果1情報通信情報通信基盤整備の促進が図られます

新たな基幹的な情報通信ネットワークの形成と高度情報化の成果の活用を図ります。

効果2歩道が歩きやすくなります

電柱がなくなり、歩道が広く使えるため、快適性が高まります。

効果3都市の景観が美しくなります

電柱、電線がなくなることにより、景観は見違えるほどすっきりと美しいものになります。

効果4渋滞が緩和されます

電線共同溝方式の地中化により、道路の掘り返しが少なくなり、工事規制による渋滞の緩和に役立ちます。

効果5電力・通信の信頼性・安全性の向上が図られます

架空線は台風や地震などの災害時には電柱倒壊、変圧器落下、電線切断等の二次災害などの原因となる危険性があります。


アクセス情報・地図 | サイトマップ| ご意見・ご質問| 携帯サイト| プライバシー・ポリシー| ページの先頭に戻る

国土交通省 中国地方整備局 鳥取河川国道事務所
〒680-0803 鳥取県鳥取市田園町4-400
TEL:0857(22)8435 FAX:0857(29)1819 E-Mail
鳥取河川国道事務所HPに掲載の写真・イラスト・各種ファイル及び記事の無断掲載を禁じます

Copy Right (C) 2014 All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /