洪水浸水想定区域図 (想定最大規模) |
洪水浸水想定区域図 (計画規模) |
浸水継続時間図 | 家屋倒壊等氾濫想定 区域図(氾濫流) |
家屋倒壊等氾濫想定 区域図(河岸侵食) |
||||||||||||||||||||||||||||
千代川水系 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
下の各区域図をクリックするとPDFが開きます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) |
この図は、千代川水系千代川・新袋川・袋川・八東川の洪水予報区間について、水防法の規定により指定された想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域、浸水した場合に想定される水深を表示した図面です。
|
|
(2) |
この洪水浸水想定区域図は、指定時点の千代川の河道及び洪水調節施設の整備状況を勘案して、想定し得る最大規模の降雨に伴う洪水により千代川が氾濫した場合の浸水の状況をシミュレーションにより予測したものです。
|
|
(3) |
なお、このシミュレーションの実施にあたっては、支川の(決壊による)氾濫、シミュレーションの前提となる降雨を超える規模の降雨による氾濫、高潮及び内水による氾濫等を考慮していませんので、この洪水浸水想定区域に指定されていない区域においても浸水が発生する場合や、想定される水深が実際の浸水深と異なる場合があります。
|
(1) | 作成主体 |
国土交通省 中国地方整備局 鳥取河川国道事務所
|
(2) | 指定年月日 | 令和2年6月9日 |
(3) | 告示番号 | 国土交通省 中国地方整備局 告示第41号 |
(4) | 指定の根拠法令 | 水防法(昭和24年法律第193号)第14条第1項 |
(5) | 対象となる洪水予報河川 ・千代川水系千代川(実施区間) 左岸:鳥取県鳥取市用瀬町古用瀬字貝ヶ谷平641番1地先から海まで 右岸:鳥取県鳥取市用瀬町用瀬字山鼻10番8地先から海まで |
|
・千代川水系袋川(実施区間) 左岸:鳥取県鳥取市相生町一丁目108番地先から千代川への合流点まで 右岸:鳥取県鳥取市材木町386番地先から千代川への合流点まで |
||
・千代川水系新袋川・袋川(実施区間) 袋川 左岸:鳥取県鳥取市国府町岡益字向河原56番2地先から新袋川への分派点まで 右岸:鳥取県鳥取市国府町谷字奥ノ田158番地先から新袋川への分派点まで 新袋川 袋川からの分派点から千代川への合流点まで |
||
・千代川水系八東川(実施区間) 左岸:鳥取県鳥取市河原町今在家字中坪内分843番地先から千代川への合流点まで 右岸:鳥取県八頭郡八頭町米岡字大新田上分1085番地先から千代川への合流点まで |
||
(6) | 算出の前提となる降雨 | 千代川流域の48時間総雨量 508mm |
(7) | 関係市町村 | 鳥取市、八頭町 |