Web R@dio Station"くりらじ"

* * * *
*
* さとうささらの二分間サイエンス
[画像:番組アイコン] さとうささらの二分間サイエンス。
一駅で楽しめる楽しい科学の情報を私「さとうささら」が紹介します。

「さとうささら」はCeVIOプロジェクトのキャラクターです。
*
さとうささら

トップページ

[画像:*]

*

さとうささらの二分間サイエンス
2019年
05月16日更新 【番組中で本日(16日)と言っていますが、現地強風のため、打ち上げは延期され、日本時間17日午前11時30分となりました】
さとうささらの二分間サイエンス 第58回
今回は、60基の通信衛星を一度に打ち上げ についてお話します。
米国の宇宙開発企業、スペースエックス社は2015年に大量の通信衛星を打ち上げ、世界中に高速インターネット回線を届ける、壮大な衛星コンステレーション構想を発表しました
2019年
05月15日更新 さとうささらの二分間サイエンス 第57回
さとうささらの、二分間サイエンス
今回は、小惑星探査機はやぶさ2のこのごろ についてお話します。
後半は13日の配信の再放送です。
2019年
05月14日更新 さとうささらの二分間サイエンス 第56回
今回は、縄文人の全ゲノム解読に成功 についてお話します。
国立科学博物館の研究者らは、国立遺伝学研究所や東京大学などと共同で、世界で初めて縄文人の全ゲノムの解析に成功したと発表しました。
2019年
05月13日更新 さとうささらの二分間サイエンス、第55回
今回は、AIで化学物質をデザイン についてお話します。
みなさんは、薬や、バッテリーの中身や、お化粧品の成分がどのようにして考え出されているかご存知ですか?
2019年
05月12日更新 さとうささらの二分間サイエンス 第54回
今回は、グリーンランドが溶けちゃう についてお話します。
皆さんは北米大陸の右上にあるグリーンランドについて、どんなことをご存知ですか?
日曜日スペシャル、後半は曲をおかけします。
曲はこの番組のBGM、BOBBYさんの、checkfuse(チェックフューズ)です。
この曲が気にいったら、ボビーさんにメールかツイッターでメッセージ送ってあげてくださいね。
twitter: twitter.com/pizziputy
mail: info@whats-new.ne.jp

[credit]
revision : 1.0
lyric : Bobby
compose : Bobby
arrange : Bobby
Vocal, E.Guitar : Bobby
programing : Bobby
recording : Bobby
mastering : Bobby

Copyright (C) 2002 Bobby
Creative Commons (CC BY 4.0)
Some Rights Reserved.
2019年
05月11日更新 さとうささらの二分間サイエンス 第53回
今回は、人工衛星で大気汚染を観測 についてお話します。
みなさんは、大気汚染が世界で5番目に大きな死亡リスクだってことを知っていますか?
2019年
05月10日更新 さとうささらの3分間サイエンス 第52回
今回は、中国でまた珍しい恐竜の化石を発見 についてお話します。
中国科学院のチームが珍しい恐竜の化石を中国遼寧省で発見しました。
2019年
05月09日更新 さとうささらの3分間サイエンス 第51回
今回は、美しさの評価は遺伝子が決める についてお話します。
2019年
05月08日更新 さとうささらの3分間サイエンス 第50回
今回は、日本の宇宙スタートアップシンスペクティヴ、2020年に衛星打ち上げへ についてお話します。
日本の宇宙スタートアップ企業、シンスペクティヴは、フランスのロケット会社、アリアンスペースと契約し、2020年に人工衛星エストリックスアルファを打ち上げると発表しました。
*

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /