>トップページ>nimocaご利用ガイド

nimocaご利用ガイド

佐賀市交通局では、平成29年2月16日から、全国相互利用可能な交通系ICカード「nimoca」サービスを開始しました。nimocaは、全国のバス、電車などでの利用をはじめ、交通系電子マネー加盟店でのお買い物にもご利用できます。
便利なICカードnimocaで、ぜひ市営バスをご利用ください。

INDEX [目次]

しかくカードの種類

しかくnimoca発売箇所

しかく市営バスでご利用になれるカード

しかくチャージ(入金)できる場所

しかく市営バスでのご利用方法

しかく乗り継ぎ割引「のりわり」(注記)平成29年10月1日サービス開始

しかくポイントについて

しかく定期券について(注記)平成30年3月1日サービス開始

しかくワンコイン・シルバーパスについて(注記)令和2年3月2日サービス開始

しかく再発行について

しかく払い戻しについて

しかく利用履歴・ポイントの確認

しかくnimocaについてのお問い合わせ

カードの種類

nimoca(無記名式)

くろまる会員登録が不要なカードです。
くろまる市営バスのご利用でポイントがつきます。
くろまる発売額は2,000円です。
(利用可能額1,500円、デポジット500円)
(注記)デポジット(預かり金)は、nimocaを発売する際にお預かりする金額のことで、カード返却の際にはカードと引き換えにお返しします。

スターnimoca

くろまる窓口での会員登録が必要なカードです。佐賀市交通局窓口、佐賀駅バスセンター窓口で会員登録ができます。(登録無料)
くろまる市営バスのご利用に加えてnimoca加盟店でのお買い物でもポイントがつきます。
くろまる発売額は2,000円です。
(利用可能額1,500円、デポジット500円)
くろまる紛失時の再発行が可能です。(再発行手数料520円+デポジット500円が必要です。)

小児用nimoca

くろまる小学生以下の方が対象です。記名人ご本人のみご利用可能です。
くろまるカードをタッチするだけで、自動的に小児運賃で精算されるカードです。
くろまる全国相互利用エリアでもご利用可能です。
くろまるお一人様1枚のみ発行します。
くろまる紛失時の再発行が可能です。(再発行手数料520円+デポジット500円が必要です。)
【有効期限】
しろまる満12歳となる年度の3月31日までご利用可能です。
しろまる有効期限を過ぎたカードは、その年の4月1日以降に窓口で大人用に変更が可能です。
【発行・変更に必要なもの】
しろまる健康保険証、住民票などの公的証明書
しろまるご本人が窓口にお越しいただいた場合でも、年齢等を確認するための公的証明書が必要です。
しろまる小児用nimocaをお求めの場合は、申込書に保護者の署名が必要です。
しろまる代理の方が小児用nimocaカードを新規にお求めの場合は、代理人の証明書と記名人の公的証明書が必要となります。

障がい者用nimoca

くろまる記名人ご本人のみご利用可能です。
くろまるカードをタッチするだけで、自動的に割引運賃で精算されるカードです。
くろまる全国相互利用エリアではご利用いただけません。
くろまる同伴者の方の精算を行う場合には、乗務員へお申し出ください。
くろまるお一人様1枚のみ発行します。
くろまる紛失時の再発行が可能です。(再発行手数料520円+デポジット500円が必要です。)
【有効期限】
しろまる次回の誕生日までです。初回購入時に限り、次々回の誕生日までです。
しろまる有効期限を過ぎたカードは、ご利用いただけません。窓口で更新手続きを行ってください。
【発行・更新に必要なもの】
しろまる身体障がい者手帳もしくは療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳

佐賀県オリジナルnimocaカード

nimocaカードは、標準nimocaカードのほかに、佐賀県オリジナル「tsu-tsu-nimoca」カードから選ぶことができます。(スターnimoca、小児用nimoca、障がい者用nimoca登録もできます。)

スタンダード ブカツフル Romancing佐賀

クレジットnimoca

クレジットnimocaの共通サービス

くろまる提携クレジット会社、銀行等へのお申込みが必要です。
くろまる記名人ご本人のみ利用可能です。
くろまる市営バスのご利用に加えてnimoca加盟店でのお買い物でもポイントがつきます。
くろまる紛失時の再発行が可能です。(所定の手数料が必要です。)
くろまるカードの入金残額が一定額以下になると、降車時にカードリーダーにタッチするだけで、キャッシュレスで自動的にチャージ(入金)されるオートチャージ機能があります。(お買い物ではオートチャージされません。)
(注記)クレジットnimocaの詳細は、nimocaのホームページをご覧ください。

moteca-de-nimoca(佐賀銀行のクレジット機能付カード)


しろまる佐賀銀行へのお申込みが必要です。
しろまるJCB、Visaいずれかのブランドから選んでお申込みいただけます。
しろまる年会費1,375円(税込・一般カード本会員の場合)(注記)令和元年10月1日現在
初年度無料。
次年度以降は、年会費優遇条件を満たした場合、年会費が無料となります。
(注記)moteca-de-nimocaの詳細は、佐賀銀行ホームページをご覧ください。

nimoca発売箇所

だいやまーく佐賀市交通局窓口

だいやまーく佐賀駅バスセンター窓口

だいやまーく市営バス車内(無記名式のみ)

(注記)佐賀県オリジナル「tsu-tsu-nimoca」カードは佐賀市交通局窓口で取り扱っています。


市営バスでご利用になれるカード


全国相互利用
交通系ICカード
(10カード)
nimoca SUGOCA はやかけん
ICOCA PiTaPa TOICA manaca
Suica(注記) PASMO Kitaca

(注記)モバイルSuicaも利用できます。


チャージ(入金)できる場所

nimocaはチャージして、繰り返しご利用になれます。
カード内には1,000円単位で、最大20,000円までチャージ可能です。

だいやまーく佐賀市交通局窓口

だいやまーく佐賀駅バスセンター窓口

だいやまーく市営バス車内

だいやまーく全国相互利用エリアのJR駅、私鉄駅、バスなど

だいやまーく全国の主要なコンビニエンスストア ←おすすめ

だいやまーくセブン銀行ATM

市営バス車内でのチャージ(入金)の仕方

1乗務員へチャージ(入金)する金額をお申し出ください
・カード残額が10,001円以上のカードにはチャージできません。
・チャージは1,000円札のみ可能で、1回のチャージは5,000円が限度です。
10,000円、5,000円、2,000円札でのチャージはできませんのでご注意ください。
2紙幣を挿入してください
1枚ずつゆっくりお入れください。
3カードリーダーへカードをタッチしてください
液晶画面にチャージ金額と入金残額が表示されます。

市営バスでのご利用方法

乗車時 降車時
・整理券器横のカードリーダーに1秒間タッチします。
・入金残額が表示されます。 ・運賃箱上のカードリーダーに1秒間タッチします。
・運賃精算額と入金残額が表示されます。
・複数人でご利用になる場合には、タッチする前に乗務員へ人数をお申し出ください。

乗り継ぎ割引「のりわり」

nimocaを利用し、同じバス停で60分以内に市営バス同士を乗り継いだ場合、大人運賃で最大90円割引されます。(往復利用の場合も適用されます。)小児運賃や障がい者等の割引運賃が適用される場合は、10〜50円の割引きになります。
なお、佐賀駅バスセンターでの乗り継ぎに限り、市営バス、西鉄バス、昭和バス、祐徳バス、どのバスを乗り継いでも「のりわり」の対象となります。
また、県庁前周辺の上下8か所のバス停【県庁前、県庁前(お堀前)、県警本部前、県庁舎前】での乗り継ぎでは、市営バス、昭和バス、祐徳バス、どのバスを乗り継いでも、「のりわり」の対象となります。

【利用例】



(注記)現金で一部または全部お支払の場合は乗り継ぎ割引が適用されません。
(注記)乗り継ぎの前後とも同一のnimocaご利用の場合に限ります。

ポイントについて

だいやまーくnimoca カードで市営バスにお乗りになるとnimoca ポイントがつきます。

だいやまーくnimoca ポイントは、市営バスに乗車するごとに利用金額に応じてつく「カードポイント」と市営バスのキャンペーン等で特別につく「センターポイント」があります。

だいやまーくnimocaカード以外の交通系ICカードではポイントはつきません。

カードポイント

ご利用ごとに即時につくポイントで、カード内に記録されます。

固定ポイント

市営バスに乗車するごとに、ご利用金額の2%がつきます。

例)1回のご乗車において、160円のお支払いで3ポイントつきます。

ボーナスポイント

当月中に乗車した累計金額によってボーナスポイントがつきます。

当月利用金額 ボーナスポイント
2,000円到達時 +50ポイント
4,000円到達時 +100ポイント
6,000円到達時 +150ポイント
8,000円到達時 +200ポイント
10,000円到達時 +250ポイント

(注記)当月の利用累計額が10,000円を超えた場合のボーナスポイントは、再度50ポイントから始まります。
(注記)計算上生じる1ポイント未満のポイントは切り捨てます。
(注記)当月は暦日とし、毎月1 日から月末までとします。
(注記)市営バス以外のnimoca導入事業者でもnimocaポイントがつく場合があります(カードポイントの付与率は事業者によって異なります。)。

センターポイント

キャンペーン等で特別につくポイントです。
nimocaのセンターシステムに記録され、翌日以降ポイントがつきます。

(注記)スターnimocaでは、nimoca 加盟店でのお買い物でもセンターポイントがつきます。(一部ポイントがつかない店舗があります。)

ポイント有効期間

ポイントの有効期間は、ポイント付与日から翌年の12 月末日までです。

ポイントの使い方

だいやまーくnimoca ポイント(カードポイント、センターポイント)は、1ポイント=1円として入金残額 に交換できます。

だいやまーくnimoca ポイントは、佐賀市交通局窓口、佐賀駅バスセンター窓口、佐賀駅バスセンター待合室内設置のポイント交換機で入金残額に交換できます。

だいやまーくnimocaポイントのうち、カードポイントは、市営バス車内でチャージしたときに、自動的に入金残額 に交換されます。ただし、センターポイントは車内では交換できません。


再発行について

カード紛失による再発行

だいやまーく記名式nimocaカードについては、万一紛失しても再発行が可能です。

だいやまーく佐賀市交通局窓口で申込書にご記入のうえお申し込みください。その際、ご本人を確認できる公的証明書(運転免許証など)が必要となります。

だいやまーく電話での受付はいたしません。

だいやまーく「再発行登録票」をお渡しいたしますので、お申し込みの翌々日から14 日以内に「再発行登録票」を佐賀市交通局窓口までお持ちください。再発行手数料520 円と新しいカードのデポジット500 円の計1,020 円をお支払いいただきますと、入金残額 とポイント残高を移行した新規カードをお渡しいたします。

だいやまーく紛失再発行手続き後のお取り消しはできません。

だいやまーく紛失したカードを発見した場合には、佐賀市交通局窓口までお持ちいただくと、デポジット(500 円)を返却いたします。

カードが使えなくなったことによる再発行

だいやまーくカードの破損等で、nimocaカードが使用できなくなったときには再発行が可能です。

だいやまーく使えなくなったnimocaカードを佐賀市交通局窓口までお持ちください。券面に記名されているカードの場合、ご本人確認ができる公的証明書(運転免許証など)が必要です。

だいやまーく電話での受付はいたしません。

だいやまーく「再発行登録票」をお渡しいたします。

だいやまーくお申し込みの翌々日から14 日以内に、「再発行登録票」と使えなくなったカードを佐賀市交通局窓口までお持ちください。

だいやまーく再発行手数料、デポジットは不要ですが、使えなくなったカードをお持ちにならない場合はデポジット(500 円)が必要となります。

だいやまーくカード裏面のカード番号が判読できない場合には、いかなる場合でも再発行できません。

だいやまーくお客様の故意または重大な過失によりカードが使えなくなった場合には、そのカードを無効として回収し、再発行することはできません。


払い戻しについて

払い戻し

nimoca カードが不要となったときは、払い戻しが可能です。

だいやまーく佐賀市交通局窓口までお申し出ください。
だいやまーく記名式nimocaの払い戻しの際は、ご本人を確認できる公的証明書(運転免許証など)が必要です。
だいやまーく代理人が払い戻しをする場合は、代理人ご本人の公的証明書(運転免許証など)と記名本人からの委任状または続柄がわかる公的証明書が必要です。
だいやまーく入金残額 から払い戻し手数料220 円を差し引いた金額とデポジット500 円を払い戻しいたします。
だいやまーくカードは回収いたします。
だいやまーくクレジットnimocaの払い戻しの方法は、カードの種類により異なりますので、提携銀行、クレジット会社等へご確認ください。


利用履歴・ポイントの確認

窓口での利用履歴の確認

佐賀市交通局窓口・佐賀駅バスセンター窓口で、カード内の残額や、ご利用された履歴を確認することができます。

《利用履歴明細の印字について》
だいやまーく利用履歴には、利用日、利用内容(種別)、現在のカードポイント、センターポイント、入金残額が表示されます。
だいやまーく履歴は、直近のご利用分20件のみが表示されます。
だいやまーくnimocaカードを再発行した場合は、再発行前の入金残額履歴は表示されません。

nimocaホームページ利用履歴照会サービス

nimocaホームページ上でお手持ちのスターnimoca、クレジットnimocaの利用履歴をご確認いただけます。パソコン・スマートフォンの場合、過去2ヶ月分、モバイルの場合、現在のカードポイント、センターポイント、入金残額が確認できます。

(注記)nimocaホームページでの登録及び書類による手続きが必要です。

nimocaアプリ

Androidスマートフォン用アプリ「nimoca」をダウンロードすると、お持ちのnimocaカードの残額と入金/支払履歴を最大20件読み取り表示することができます。

(注記)Google Playよりダウンロードをお願いします。


nimocaについてのお問い合わせ

nimoca全般についてのお問い合わせ先

nimocaホームページ

www.nimoca.jp

nimocaコールセンター

(8:00〜20:00・年中無休)

☎ 0570-092-111

(注記)一部ご利用いただけない電話がございます。その際は092-303-7000をご利用ください。

メニューへ移動|トップページへもどる


佐賀市交通局総務課
〒840-0812 佐賀市愛敬町4番23号【地図を見る
Tel 0952-23-3155, Fax 0952-23-7309
E-mail: kotsu@city.saga.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /