[画像:Re:]

イベント会場

結果発表

[イベント概要]

コピー・アレンジのみを取り扱った(実質)最後のイベント「Re-Final」から5年。
あの、コピー・アレンジオンリーのBMSイベントがBOFの後夜祭として復活します。

以前の告知サイトにて11/17の開催を予定しておりましたが諸事情によりルールの公開が遅れましたため、
このタイミングでの公開は登録に間に合わせられないと判断し、延期となりましたことをお詫び申し上げます。

[登録の規定]

  • 禁止事項に反しないBMS作品であること。
  • 参加表明などは必要ありません。登録期間内であればどなたでも登録できます。
  • 登録期間終了後の登録は受け付けません。(サーバおよびCGIに原因がある場合や大規模な回線障害が発生した場合を除く)
  • [登録の規定詳細]

  • 登録対象はコピー・アレンジ曲であること。
    • コピー・アレンジ曲とは、商用曲、テレビ映画ゲームのBGMなど、元となる楽曲が存在する曲のことです。
      知名度に関係なく、インディーズ、同人ゲームも含みます。
  • このイベントの為に新たに作成した、未公開のBMS作品であること。
    • 過去に公開したBMSのリメイクは可とします。
  • コピー、アレンジ(リミックス)は問いません。
    • 原曲が著しく破壊されていてもアレンジを主張する事が出来ます。
  • 容量制限は無し。
    • 圧縮形式についても特に規定はありません。
  • oggの使用、ムービーの使用は問わない。ただしムービーは原則mpegを使用する。(強制はしない
  • 譜面は5line、7line、10line、14lineのいずれかが1つ以上含まれること(譜面数の下限、上限は無し)
  • イベントの登録終了日時時点のファイル群でBMS作品が再生可能であること。
    • 登録が間に合わないため先に登録だけしておく行為の禁止。
      ファイル群には、登録後〜登録終了日時までに追加された差分を含みます。
  • [禁則事項]

  • 再現を目的として、大部分あるいは全部をCDやゲーム機等から抜き取った音声ファイルを使用している作品の登録
    • (大部分かつ明らかな引用の禁止。素材等引用が認められたものを除く。)
  • 再現を目的として、大部分あるいは全部をテレビやゲームCG等から抜き取った画像ファイルを使用している作品の登録
    • (大部分かつ明らかな引用の禁止。素材等引用が認められたものを除く。)
  • BMSA等、音楽とは違う方向性をもった作品の登録
    • (音楽性があると主張するならOKです。)
  • 他人の作成したMIDI、MOD、BMS等を使用した作品で、作者の了承を得ていない作品の登録
  • 大部分あるいは全部が演奏不可の作品の登録
  • 自分自身の作品でない物で、作者の許可を得ていない登録
  • 作品内や登録時コメントに、暴言や中傷と見られる表現が含まれる登録
  • [評価について]

  • ポイントは100〜1000点の間で評価します。
  • インプレッションの禁止事項はBOF2012の規定・禁止事項に準じます。
  • 評価期間終了後に無効票を除いた得点の、合計と平均のそれぞれについてランキング表を作成し発表します。
  • [無効票となるインプレ]

  • 作品そのものへの評価や感想がまったく読み取れないもの
  • 暴言や卑猥な表現等が原因で管理者によって削除されたもの
  • 多重投稿、意図したものと誤ったポイントをつけてしまったなどの間違い
  • 作者本人による自分の登録作品への得点インプレ
  • [カテゴリ]

    カテゴリを導入し、各参加者が製作した楽曲に合ったカテゴリに登録して貰います。
    カテゴリは順不同となり、各ジャンルの登録数が多ければ多いほど後ろに配備されます。

    [カテゴリ一覧]

    • アクション
    • シューティング
    • RPG
    • シミュレーション
    • スポーツ
    • パズル
    • MMORPG
    • ギャルゲー
    • 東方Project
    • 音ゲー (原曲がBMS作品も含める)
    • その他

    (注記) 今後追加の予定あり

    [開催期間]

    登録期間: 2012年12月21日(金) 〜 2012年12月23日(日)
    評価期間: 2012年12月24日(月) 〜 2013年01月06日(日)

    (注記) 主催の判断により、登録期間終了に最大24時間、評価期間開始までに2〜3日ほどの延長を行う可能性があります。ツꀀ
    (注記) 評価期間は登録曲数により変更になる可能性がございます。
    (注記) 評価期間初日近辺に大切な予定がある方は早い段階でのBMSの製作をお勧め致します。

    今回は例年通り「評価期間開始と同時に一斉公開」という処置を行います。ツꀀ
    当イベントに限らず、登録終了時間目前に登録を試みようとして必須項目未入力による登録エラーで登録できないという方を多く見かけます。ツꀀ
    楽曲データの登録は時間がかかります故、余裕を持って登録を行ってください。

    [画像:banner]

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /