専門学校や大学、短期大学を仕事や学問から見つけよう! | ベスト進学ネット

パンフレットの見方

パンフレットとは・・・?

パンフレットは『学校のカタログ』のようなものです。小冊子になっていて学校の写真や学科コースの情報、先生や先輩の様子、学費や奨学金のこと、イベント情報などさまざまな情報が詳しく書いてあります
・・・・・・・・・・・・

パンフレットがあると・・・?

パンフレットが手元にあればいつでも学校のことが調べられます。家族や先生に進路の相談をするのにも便利だし、ベッドで寝ころびながらじっくり読むなんてこともできます ほとんどの学校のパンフレットは無料なので、まずは気軽にパンフレットをもらってみよう
・・・・・・・・・・・・

パンフレットを見るポイントは・・・?

キレイな写真や笑顔の先輩、眩しいくらいの希望に満ちた学校のパンフレット。でも、しっかりとポイントを押さえてパンフレットを見るようにしよう

【ポイント1】就職や資格取得について

進学はゴールではなく、自分が目指す将来に向けた通過点です。なので、学校を卒業したその先の就職や資格取得を意識して、なりたい自分が実現できる学校かどうか見極める必要があります。パンフレットで就職実績や取得できる資格などを確認しましょう。

【ポイント2】費用について

進学にはお金がかかります。入学金だけでなく在学中の授業料や教材費、実習費なども調べて保護者の方に相談してみましょう。また、特待生などの学費減免制度や奨学金などについても調べておきましょう。このような制度が必要な場合、自分が利用できるのかも要チェック!

【ポイント3】教育内容について

パンフレットをよく読んで、他の学校と比べて何がその学校の強みか?それは自分が必要としているものか?カリキュラムや実習、実技にどんな特色があるのか?設備や施設が整っているか?自分のやる気を満たしてくれる学校なのかどうかしっかり確認しましょう!!
・・・・・・・・・・・・

パンフレットのこんな所も見て欲しい!

【その1】

学校の良い所ばかりでなく、勉強や学校生活の大変なことや現実的な部分についてもきちんと見ておこう 実際に入学した後のことを想像しながら読むこと

【その2】

合格率や就職率はパーセンテージだけでなく、実数も見るようにしよう 実際に何人が合格や就職を果たしているのかを確認しよう
・・・・・・・・・・・・

パンフレットを見終わったら・・・?

パンフレットをじっくり読んで、その学校にますます関心がわいたらオープンキャンパスや学校見学に行ってみよう ベスト進学ネットでイベント申込ができる学校がたくさん載っていますので、"ベスト"をもっともっと活用して進学活動にお役立てください
・・・・・・・・・・・・


TOPへ戻る
(C)ベスト進学ネット
専門学校
上へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /