兵庫ベンダ工業株式会社は、兵庫県姫路市にある「まじめにおもしろいモノ・コトづくり」を実践する会社です。
社名 | 兵庫ベンダ工業株式会社 |
---|---|
代表者 | 本丸 勝也 |
設立 | 昭和57年4月 |
資本金 | 10,000,000円 |
本社 | 〒671-1242 姫路市網干区浜田1555番地16 |
TEL | 079(272)0366(代) |
FAX | 079(272)0340 |
取引銀行 | 三井住友銀行 網干支店 日本政策金融公庫 神戸支店 阿波銀行 姫路支店 広島銀行 姫路支店 姫路信用金庫 網干支店 |
主要取引先 |
アグログループ |
許可番号 | 人材派遣業 派 28-300946 |
インボイス 登録番号 |
T1140001061175 |
総敷地面積 約5,000坪
第1工場 | |
---|---|
第2工場 | |
第3工場 | |
南工場 | |
第5工場 |
〒651-0096
神戸市中央区雲井通7-1-1
ミント神戸14F
〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-6-8
伸和ビル2F
KAIKEN パラサイト
〒657-8501
神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学 眺望館B1 海洋水産技術研究所
〒656-0122
南あわじ市広田広田365-2
山岡オフィスビル4F
〒906-0012
沖縄県宮古島市平良西里246
2025年3月7日 厚生労働省「働きがいのある職場づくりのための支援ハンドブック 〜先進的な取組事例10件〜」に事例掲載されました。
2024年11月11日 「地方人材還流促進事業(LO活プロジェクト)」で事例掲載されました。
2024年10月10日 「Forbes JAPAN」のSMALL GIANTSに掲載されました。
2024年10月01日 姫路経営者協会が発行する会報誌「Bridge」の企業インタビューに掲載されました。
2024年07月08日 KAIKENは桂浜水族館と共同でプレスリリースを配信しました。『あの桂浜水族館もDX!生物・業務管理システムおよび新サービス「ハマスイ+」を公開しました。』(PR TIMES)
2024年05月16日 近畿経済産業局が発行する「BE THE LOVED COMPANY REPORT 2.0」に弊社が掲載されました。
2024年04月05日 厚生労働省が発行する「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」に弊社が掲載されました。
2023年11月27日 兵庫県「令和5年ひょうご子育て応援賞」を受賞いたしました。
2023年09月07日 海洋水産技術研究所(KAIKEN)は、神戸大学バリュースクールと共同研究を開始しました。
プレスリリースはこちら。
2022年11月22日令和4年度「ひょうご仕事と生活センター ワーク・ライフ・バランスフェスタ」において「仕事と生活のバランス企業」に選ばれました。
2022年08月18日食と学びをテーマにした、釣りが楽しめる体験型教育施設「KAIKENの釣り堀」をオープンします!
2021年07月01日ひめじ商工会議所報、ピックアップ記事に掲載されました。
2021年06月15日日本海事新聞、【匠かんさい】に掲載されました。
2021年06月15日日本政策金融公庫、コロナ禍に立ち向かう事業者の取組み事例の紹介に掲載されました。
2021年06月01日『海』についてもっと2いっしょに考える共創の場、海洋水産技術研究所を新たな事業部として新設しました。
2021年04月29日弊社代表取締役社長 本丸明子が『令和3年春 旭日単光章』を受賞しました。
2021年04月23日中小企業庁『中小企業白書 2021 事例2-2-3(P341)』に弊社の事例が掲載されました。
2021年02月05日広島県福山市の福山商工会議所所報「商工ふくやま」(2021年1月号 No.675)で弊社の人材採用について紹介されました。
2020年08月08日神戸新聞『テレワーク、利点とコツは 歴8年「信頼が鍵」全従業員が全国で在宅勤務』に掲載されました。
2020年05月29日姫路商工会議所『コロナに負けるな!頑張る姫路商工会議所会員のご紹介「がんばってます!!」』に掲載されました。
2020年02月28日取引先各位
小中高(および幼稚園、保育園等)の臨時休校要請について、従業員の居住する市町村毎に対応が異なることから、ヒョウゴベンダでは以下の対応を実施することと致しました。
・本社2Fの一部(事務所)および4F(会議室)はKIDSルームとして使用
・製造 / 設計 / 品質管理部門 ... 有給による交代勤務
・IT / 映像 / 事務部門 ... 必要に応じてテレワーク or 本社KIDSルーム対応
子供達が走り回る"賑やかな職場"となりますが、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年02月27日取引先各位
この度の新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、通常の支払いサイト「月末締め翌月末日支払い」に加え、「ほぼほぼ完成仮納品」による「即日支払い」にも対応することと致しました。
お気軽にご相談くださいませ。
2020年02月01日商工中金経済研究所「商工ジャーナル2月号」 にテレワーク事例企業として掲載いただきました。
2020年01月27日公益社団法人中小企業センター 調査研究報告書「中小製造業の採用活動に関する調査研究〜技能人材の確保に向けて〜」 にて、弊社取組のインタビュー内容を掲載いただきました。
2019年10月8日有限会社シネマ・アイ(神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6−8)を、2019年10月8日付にて第三者事業承継および吸収合併致しました。
2019年04月05日奨学金返済支援制度を新たに導入保存 ヒョウゴベンダでは、これからの時代を担う"ワカモノ"への支援の一環として、従業員の奨学金返済支援制度を新たに導入します。
【支援内容】奨学金返済補填として1万円/月を支給
【対象者】奨学金返済義務のある全従業員
【開始時期】令和元年5月
【期間】支給開始から10年
2019年01月09日姫路市産業振興課が発行する経済情報誌「ファイル」2018年冬号(vol.176)(PDF) に、ヒョウゴベンダの"仕事と家庭の両立を支援する取り組み"の中から、社員個人の家庭の状況に沿った就業時間の選択制度、子どもたちの成長を支援する育児教育手当制度について掲載いただきました。
2018年08月29日 【通信障害・復旧のお知らせ】
集中豪雨の影響により、弊社電話回線が不通となっておりました。
本日15:30頃に復旧し、現在は繋がるようになっております。
お電話をお掛けいただいたお客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしました事をお詫び申し上げます。
2018年06月11日(公財)新産業創造研究機構(NIRO)の平成30年度ひょうご次世代産業高度化プロジェクト「中小企業IoT,AI,ロボット導入支援事業」にて、弊社の「自律移動ロボットの開発」が採択されました。
2018年01月12日中小企業庁 『中小企業・小規模事業者のための人手不足対応100事例』に掲載されました。
2017年08月10日経営革新計画が承認されました。
2016年12月19日経営力向上計画が認定されました。
2016年06月01日平成28年度 総務省「電波の日・情報通信月間」において、近畿情報通信協議会会長表彰を受賞致しました。
2016年06月01日「兵庫活性化センター発行のJUMP 6月号」(PDF)に掲載されました。
2016年05月25日 経済産業省 中小企業庁より 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」人材育成部門に選定されました。
2016年03月25日「ひょうご女性の活躍推進会議」(Web)と「ひょうご男女共同参画ニュース(平成28年3月号 Vol.60)」(PDF)に、ベンダの取り組みが掲載されました。
2016年03月07日2015年度「関西IT百撰 優秀賞」を受賞しました。
2016年02月03日経済産業省 近畿経済産業局の広報誌「E!KANSAI(平成28年 2月号)」企業・地域の取組紹介に掲載されました。
兵庫県姫路市網干区浜田、と、神戸。
この街から「最新機器と確かな技術」で生まれるモノ・コトを発信しています。
既存事業での経験・技術を基に「新しく面白いこと」にも積極的に取り組んでいます。また、テレワーク、育児教育手当の支給など、社員の多様な働き方・暮らし方を積極的にサポートしています。
私たちが求める人材は、モノ・コトづくりに汗をかける人。努力を惜しまない人。自らの腕を磨こうとする人。
兵庫ベンダ工業は、モノ・コトづくりに夢中になれる人を待っています。
モノづくり |
|
---|---|
コトづくり |
|
募集人数 | 若干名 |
---|---|
勤務地 |
|
勤務時間 | 8:00〜17:00 ※(注記)職種により応相談 |
給与 | 面接時相談(経験、スキルにより優遇します) |
待遇 |
|
学歴 | 高卒以上 |
兵庫ベンダ工業では、お客様の疑問や質問への迅速な対応、また心のこもった"人間的な"応対を心がけています。
各種お問い合わせは、下記番号からお寄せください。
営業時間:8:00 ~ 17:00
営業時間外については、下記メールアドレスからお寄せください。