[フレーム]

新刊情報 NEW BOOKS 一覧を見る≫

: 楽しく学ぶ機械製図

楽しく学ぶ機械製図

牛島 邦晴・成田 史生(編)

「歯車減速機」を例に、機械製図の基礎知識から3DCADまでを学ぶ入門書。

: 一目見たら忘れられない証明:Visual Proofs

一目見たら忘れられない証明:Visual Proofs

西山 享(著)

数学の証明を,直観的にわかりやすい図を用いて行うオールカラーの書籍.

: コンパクト基礎栄養学(第2版)

コンパクト基礎栄養学(第2版)

松﨑 広志・勝間田 真一(編)

基礎栄養学を図表とともにコンパクトに詳説する改訂版.管理栄養士国家試験ガイドライン準拠.

: 野生動物の保全と管理の事典

野生動物の保全と管理の事典

「野生生物と社会」学会(編)日本哺乳類学会・・・・

野生鳥獣類のリスク管理と持続的な資源利用の在り方を行政施策や産業と関連づけながら示す

: ランニング学事典

ランニング学事典

ランニング学会(編)鍋倉 賢治・岡田 英孝(・・・

多様な視点から「ランニング」を捉え,エビデンスに基づき解説する項目読み切り形式の事典

: Introduction to Machine Learning Physics

Introduction to Machine Learning Physics

橋本 幸士(編)

物理学と人工知能・機械学習のコラボレーションを学ぶ入門テキスト。全文英語。

: 中国

中国

小野寺 淳・許 衛東(編)

現代の中国を知る鍵となる、中国の地誌をカラー版でまとめたテキスト。

: 海の事典

海の事典

日本海洋学会・日本海洋政策学会(編集)

「国連海洋科学の10年」の社会目標に沿う構成で,海洋科学の知識を解説する読んで学べる事典。

: バイリンガル 日本文化と植物 Japanese Culture and Plants

バイリンガル 日本文化と植物 Japanese Culture and Plants

鈴木 貢次郎・パトリシア ウェルチ・田中 聡・・・

身近な場所で観察できる日本の植物を、生活ヘの利用に着目しながら日英対訳で紹介する。

: 日本漢文を読む [近世編]

日本漢文を読む[近世編]

沖森 卓也・合山 林太郎(編著)

時代によって変化してきた日本漢文について,近世の特徴を概観し,主要な作品を通読できる。

これから出る本 FORTHCOMING PUBLICATIONS 一覧を見る≫

: 構造探索論

構造探索論

石河 孝洋(著)

シミュレーション・データ解析による物性・構造探索の基礎知識と代表的アルゴリズム

: 微分解析幾何学入門 (基礎数学シリーズ)

微分解析幾何学入門(基礎数学シリーズ)

森本 明彦(著)

微分幾何学の方法を使って解析的多様体・解析空間を探索。特に複素空間の幾何学に焦点を当てる。

: 解析学入門 (基礎数学シリーズ)

解析学入門(基礎数学シリーズ)

亀谷 俊司(著)

"近似"という考え方を原点に,微積分:極限のさまざまな姿と性質を,注意深い教育的配慮で解説。

: 非線型現象の数学 (基礎数学シリーズ)

非線型現象の数学(基礎数学シリーズ)

山口 昌哉(著)

"自然は非線形である"。数理生態学・化学反応等に現れる微分方程式を中心に,非線形の数学を解説。

: 菓子の事典 (新装版)

菓子の事典(新装版)

小林 彰夫・村田 忠彦(編)

菓子に興味をもつ一般の人々にも理解できるよう,菓子に関するすべてをまとめた総合事典。

: 関数解析入門 (基礎数学シリーズ)

関数解析入門(基礎数学シリーズ)

高村 多賀子(著)

関数解析の基本事項を中心に,古典解析とのつながり,偏微分方程式へのわかりやすい応用を解説。

おすすめ書籍 RECOMMENDATION 一覧を見る≫

: 確率的機械学習:入門編 I

確率的機械学習:入門編 I

ケヴィン P. マーフィー(著)持橋 大地・・・・

基礎の数学からスタートし、機械学習の考え方をじっくり理解することができる決定版テキスト。

: 確率的機械学習:入門編 II

確率的機械学習:入門編 II

ケヴィン P. マーフィー(著)持橋 大地・・・・

基礎の数学からスタートし、機械学習の考え方をじっくり理解することができる決定版テキスト。

: 統計的思考

統計的思考

Russell A. Poldrack(著)・・・

統計学の基礎を実データによる豊富な例で解説.機械学習や再現可能性の視点で現代的に理解.

: 意思決定のためのアルゴリズム I

意思決定のためのアルゴリズム I

Mikel J. Kochenderfer・・・・

不確実性下の意思決定のための,数理計画問題の定式化とそれを解くためのアルゴリズム

: 意思決定のためのアルゴリズム II

意思決定のためのアルゴリズム II

Mikel J. Kochenderfer・・・・

不確実性下の意思決定のための,数理計画問題の定式化とそれを解くためのアルゴリズム

: シングルケースデザイン実践ガイド

臨床家のための シングルケースデザイン実践ガイド

丁子 雄希・山田 剛史(編著)

臨床家が実際の事例でシングルケースデザインの論文を書くための指南書

: 現代統計力学

現代統計力学

永長 直人(著)

古典物理と量子物理の対応を視野に入れた、統計力学のアドバンストな教科書。

: 因果推論とは何か

ローゼンバウム 因果推論とは何か

ポールR. ローゼンバウム(著)高田 悠矢・・・・

医学・疫学・経済・公共政策など多用な事例をもとに因果推論の基本的な考え方をやさしく解説.

: 統計分布ハンドブック 増補第3版

統計分布ハンドブック増補第3版

蓑谷 千凰彦(著)

統計モデルに使われる54種類の確率分布の特性やグラフを総覧.2010年刊行の増補版を再増補.

: やってみよう アンケートデータ分析

やってみよう アンケートデータ分析

牛澤 賢二・和泉 茂一(著)

自由回答データの分析を解説した好評既刊書の続編.同じ道具立てで選択式回答データを分析.

: 宇宙怪人しまりす統計よりも重要なことを学ぶ

宇宙怪人しまりす統計よりも重要なことを学ぶ

佐藤 俊哉(著)

あの宇宙怪人が帰ってきた!医療統計を学んできたしまりすに,統計よりも重要なことはあるのか

: 反事実と因果推論

反事実と因果推論

S. L. Morgan・C. Winshi・・・

社会科学における実証研究のために。観察データ分析への反事実モデルに基づくアプローチ。

: Python時系列分析クックブック I

Python時系列分析クックブック I

T. A. Atwan(著)黒川 利明(訳)

ファイルやデータベースの操作,欠測値・外れ値の取扱いなど,解析するための事前の準備。

: Python×ばつデータサイエンス

Python×ばつデータサイエンス

永野 護(著)

ファイナンス理論をpythonで実装する手順を詳細に解説することで双方の理解・取得を目指すテキスト。

: ベイズ統計分析ハンドブック 新装版

ベイズ統計分析ハンドブック新装版

D.K. デイ・C.R. ラオ(編)繁桝 算・・・

ベイズ統計の基礎理論,方法論,実証応用,関連する計算手法について全35章で立体的に解説。

: ヘルスデータサイエンス入門

ヘルスデータサイエンス入門

手良向 聡・山本 景一・河野 健一(編)

医療分野のデータサイエンスを概説。データベースの構築など基礎をおさえ統計分析の手法も解説。

: 統計的因果推論 (上)

インベンス・ルービン 統計的因果推論(上)

G.W. インベンス・D.B. ルービン(著・・・

ノーベル賞学者と第一人者による基本文献。主要概念の定義と分析の論理を詳述。待望の全訳。

: 統計的因果推論 (下)

インベンス・ルービン 統計的因果推論(下)

G.W. インベンス・D.B. ルービン(著・・・

下巻では正則な割り当てメカニズムに基づく分析と,割り当て非順守状況での分析を中心に解説。

: Pythonによる実務で役立つデータサイエンス練習問題200+ (1)

Pythonによる実務で役立つデータサイエンス練習問題200+ (1)

久保 幹雄(著)

実際に課題解決で使えるPythonプログラミングをJupyter上で練習問題をときながら身に着ける。

: ベイズ統計学

標準 ベイズ統計学

入江 薫・菅澤 翔之助・橋本 真太郎(訳)

ベイズ統計の基礎と計算手法を効率的に習得できるテキスト。Rのサンプルコードも入手可能。

: 地震の大事典

地震の大事典

平田 直・森田 裕一・岩崎 貴哉・古村 孝志・・・

スマトラ大地震,東北地方太平洋沖地震,熊本地震等の研究成果を踏まえて旧版を全面的に一新

: 自然災害と地域づくり

自然災害と地域づくり

本田 明治・長尾 雅信・安田 浩保・坂本 貴・・・

自然科学・社会科学の最新の研究をベースに災害に強い地域社会の構築に向けた知見を提供

: 日本の土壌事典

日本の土壌事典

日本土壌肥料学会・日本ペドロジー学会(監修)・・・

日本の土壌の構成や成り立ちを体系的に紹介するとともに地域ごとの特徴も詳述。オールカラー。

: 災害復興学事典

災害復興学事典

日本災害復興学会(編)

災害復興に関する理論と復興支援の実践を,幅広い学問領域から平易に解説する中項目事典。

: 災害食の事典

災害食の事典

一般社団法人 日本災害食学会(監修)

食の確保と安全な利用のための備蓄・支援体制・栄養・要配慮者対応など多角的なテーマを解説。

: 世界の気候事典

図説 世界の気候事典

山川 修治・江口 卓・高橋 日出男・常盤 勝・・・

新気候値による世界各地の気象・気候情報を天気図類等を用い,カラーでビジュアルに解説。

: 日本列島地質総覧

日本列島地質総覧

加藤 碵一・脇田 浩二・斎藤 眞・高木 哲一・・・

日本列島の地質・地質環境・災害・資源を最新の知見を踏まえ解説。ジオパーク関係者必携。

: 空から見る日本の地すべり・山体崩壊

図説 空から見る日本の地すべり・山体崩壊

八木 浩司・井口 隆(著)

日本や世界の地すべり地形・山体崩壊を,豊富な空撮写真と図表でビジュアルに解説。

: 高潮・津波がわかる

カラー図説 高潮・津波がわかる

柴山 知也(著)

津波と高潮・高波について,図・写真やシミュレーション結果を用いてわかりやすく科学的に解説。

: 地図の事典

地図の事典

日本地図学会(監修)森田 喬(編集代表)

地図リテラシーの基幹部分を示すべく「知る」「作る」「使う」を軸に解説した総合事典。

: 地形の辞典

地形の辞典

日本地形学連合(編)鈴木 隆介・砂村 継夫・・・・

地形学の最新知識とその関連用語,またマスコミ等で使用される地形関連用語を8600項目収録。

: 自然地理学事典

自然地理学事典

小池 一之・山下 脩二・岩田 修二・漆原 和・・・

最新の知見を見開き形式で簡潔にまとめた事典。

: 災害情報学事典

災害情報学事典

日本災害情報学会(編)

災害情報学の基礎知識を見開き形式で解説。災害の備えや事後の対応・ケアに役立つ情報も網羅。

: 気象災害の事典

気象災害の事典

新田 尚(監修)酒井 重典・鈴木 和史・饒村・・・

日本の気象災害現象について,四季ごとに追って解説し,防災関連まで言及,270項目を掲載。

: 一歩進んだ物理の理解1

一歩進んだ物理の理解1

真貝 寿明・林 正人・鳥居 隆(著)

身のまわりの現象を物理法則を使って理解。高校から大学初年度レベルの物理学を問題形式で学ぶ。

: 一歩進んだ物理の理解2

一歩進んだ物理の理解2

真貝 寿明・林 正人・鳥居 隆(著)

電磁気学を中心に,身のまわりの現象を取り上げ,問題形式で学ぶ。高校から大学初年度レベル。

: 一歩進んだ物理の理解3

一歩進んだ物理の理解3

真貝 寿明・林 正人・鳥居 隆(著)

量子力学・相対性理論を中心に,現実の問題を取り上げ,例題形式で学ぶ。高校から大学初年度レベル。

: 秘伝の微積物理

秘伝の微積物理

青山 均(著)

大学の物理学でつまずきやすいポイントを2色刷で丁寧に解説。物理で使う微積分がよくわかる。

: 学習物理学入門

学習物理学入門

橋本 幸士(編)

物理学と機械学習のコラボレーションを学ぶ入門テキスト。物理学と機械学習の関係・協働を知る

: 基礎力学

納得しながら 基礎力学

岸野 正剛(著)

古典物理学の誕生から剛体および流体の力学まで物理学の基礎となる力学について懇切丁寧に解説。

: 力学 [入門編]

力学[入門編]

滝川 昇・新井 敏一・土屋 俊二(著)

運動の表し方とベクトルの初歩からスタートし,力学の基礎的な内容に絞って丁寧に解説する。

: 力学

力学

吉岡 大二郎(著)

歴史と意義/運動の記述/運動法則/エネルギー/運動座標系/質点系/剛体/解析力学/他。


『一目見たら忘れられない証明 Visual Proofs』


刊行記念イベントを行うこととなりましたのでお知らせいたします。

日時:10/13(月・祝)15時〜
場所:神保町・書泉グランデ7階


お申し込みは以下よりお願いします。

お申し込みフォーム

ジャンル一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /