■しかくベトナム終戦 4月30日、南ベトナム政府が無条件降伏、第1次インドシナ戦争以来約30年続いた戦争状態が終結。60年代初めに始まったベトナム戦争は米の軍事介入で拡大。その米は73年に撤退した。(夕刊1面=東京最終版)
■しかく快挙 5月、田部井さんが女性として初めてエベレスト登頂に成功。7月、テニスのウィンブルドン女子ダブルスでは、アン・キヨムラ選手と組んだ沢松和子選手が日本人として初優勝した。10月、プロ野球の広島東洋カープが初のリーグ優勝を果たした。
■しかく超法規的措置 日本赤軍5人が8月4日、クアラルンプールの米・スウェーデン両大使館を襲撃。米領事ら53人を人質に、服役・拘置中の活動家釈放を要求。日本政府は超法規的措置で5人を出国させた。犯人らは日航機で逃亡し、リビア政府に投降した。
■しかく独裁者 スペインのフランコ総統が11月20日死去。36年余の独裁に幕。後継指名されたファン・カルロス1世は立憲君主制で民主化を推進。
■しかくスト権スト 国労、全逓など3公社5現業の労組が、11月26日から8日間の統一ストを実施。国鉄全線が止まった。スト権は実現せず、国鉄は約5400人を処分。国労などに202億円を求める損害賠償訴訟を提起、94年に和解。
3月10日 | 山陽新幹線岡山〜博多間が開業 |
---|---|
4月30日 | 南ベトナム政府、無条件降伏 |
5月16日 | 田部井淳子さんエベレスト登頂 |
6月16日 | 三木武夫首相、右翼に殴られ負傷 |
7月17日 | 沖縄訪問の皇太子夫妻へ火炎瓶 |
20日 | 沖縄国際海洋博覧会が開幕 |
8月 4日 | 過激派がマレーシアの大使館襲撃 |
10月 9日 | サハロフ博士にノーベル平和賞 |
11月15日 | 仏で第1回主要国首脳会議 |
20日 | スペインのフランコ総統死去 |
26日 | 国労などが「スト権スト」実施 |
12月10日 | 68年発生の3億円事件時効 |
電話でのお問い合わせ