■しかく血のメーデー事件 5月1日、独立回復直後のメーデーは大会終了後、デモ隊が皇居前広場に突入し、警官隊と衝突。千人以上が負傷、警察側の発砲などでデモ隊の2人が死亡した。(5月2日朝刊1面=東京最終版)
■しかく李承晩ライン 李韓国大統領が1月18日、韓国の主権海域として、島根県沖の竹島も含む形で線引きし、一方的に宣言した。54年には竹島を武力占拠し、海域に入った日本漁船を次々と拿捕(だほ)した。65年の日韓漁業協定でこの線引きは廃止されたが、竹島領有問題は決着せず、島周辺に両国が共同管理する「暫定水域」を設定している。
■しかくもく星号墜落 戦後初の定期旅客便として51年に就航した日本航空・もく星号が4月9日、伊豆大島の三原山に墜落、乗客乗員37人全員が死亡。八幡製鉄社長や漫談家など著名人も含まれていた。
■しかく君の名は 4月10日、NHKラジオの連続ドラマ「君の名は」放送開始。「放送日の夜は銭湯の女湯が空になった」というほどの大ヒット。
■しかく明神礁 9月17日、八丈島南方の海底火山「明神礁」が噴火、新たな島ができた。24日、調査中の海上保安庁の船が噴火に巻き込まれ31人死亡。翌年まで島の形成・水没を繰り返した。現在は水没中。
1月18日 | 韓国が公海上に李承晩ライン設定 |
---|---|
3月 4日 | 十勝沖地震、死者・行方不明33人 |
4月 9日 | もく星号墜落、37人全員死亡 |
10日 | NHKラジオ「君の名は」開始 |
28日 | サンフランシスコ平和条約発効 |
5月 1日 | 血のメーデー事件、皇居前で衝突 |
19日 | 白井義男、ボクシング世界王者に |
7月19日 | 戦後初、ヘルシンキ五輪に参加 |
9月17日 | 海底噴火、八丈島沖に明神礁出現 |
10月15日 | 警察予備隊、保安隊に改組 |
11月 1日 | 米、南太平洋で世界初の水爆実験 |
12月20日 | 東アフリカ沖でシーラカンス捕獲 |
電話でのお問い合わせ