■しかくアジア初、東京オリンピック 快晴の10月10日、国立競技場で開会式。94カ国、約5500人が参加。日本は「東洋の魔女」の女子バレー、ウルトラC連発の男子体操などの活躍で金メダル16個を獲得した。(夕刊1面=東京最終版)
■しかく先進国の仲間入り 4月1日、経常収支が悪化しても為替や輸入の制限を認めない国際通貨基金(IMF)8条国に移行。観光目的の海外旅行も解禁された。28日には先進国で組織する経済協力開発機構(OECD)に正式加盟。
■しかく差別禁止へ公民権法 米国で7月2日、人種、宗教、性別などによる差別を禁じた公民権法が成立。10月には、黒人の公民権獲得運動を非暴力で指導したキング牧師にノーベル平和賞が贈られた。
■しかくトンキン湾事件 北ベトナムのトンキン湾で8月2、4日に米軍艦が北ベトナム軍艇から攻撃を受けた、と米政府が発表。本格的にベトナム戦争介入を始めた。4日の事件は後に、米側の捏造(ねつぞう)と判明。
■しかく東京―大阪間が4時間に 東海道新幹線が10月1日に開業。「ひかり」は東京―新大阪を4時間で結んだ。
■しかくフルシチョフ氏失脚 ソ連の首相と党第1書記を兼任していたフルシチョフ氏が解任された。後任はそれぞれコスイギン氏とブレジネフ氏。
4月 1日 | 海外旅行が自由化 |
---|---|
5日 | 東京・町田に米軍機墜落、4人死亡 |
5月27日 | インドのネール首相死去 |
6月16日 | 新潟地震、26人死亡・11人不明 |
7月 2日 | 米の公民権法が成立 |
8月 2日 | トンキン湾事件 |
10月 1日 | 東海道新幹線が開業 |
10日 | 東京オリンピック開幕 |
14日 | ソ連政変、フルシチョフ首相解任 |
16日 | 中国、初の核実験に成功 |
11月 9日 | 池田内閣総辞職、佐藤内閣が成立 |
15日 | シンザン、菊花賞を制し3冠馬に |
電話でのお問い合わせ